萩本欽一 昭和をつくった男(筑摩書房) [電子書籍]
    • 萩本欽一 昭和をつくった男(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602572852

萩本欽一 昭和をつくった男(筑摩書房) [電子書籍]

太田省一(著者)
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2024年11月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

萩本欽一 昭和をつくった男(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • コント55号のブレイク、欽ドン!、欽どこ、ぴったしカン・カン、スター誕生!、仮装大賞、24時間テレビなど高視聴率番組の連発、そしてイモ欽トリオやわらべ、茨城ゴールデンゴールズのプロデュース――。素人をテレビの主役にし、笑いの地位を上げ、バラエティの常識を次々打ち破った“視聴率100%男”欽ちゃんの革命。「ダメなときほど運はたまる」「勝つか、逃げるか」といったユニークな人生哲学のもと、誰もがテレビに夢中だった「あの時代」をつくったテレビスターの全軌跡。
  • 目次

    はじめに/テレビの発明家・萩本欽一/萩本欽一がテレビに起こした革命/いまなぜ、萩本欽一なのか/本書の構成/第一章 コメディアンになる──気弱な少年の選択/1 父親の不在、母親の嘘──幼少期の萩本家/三男なのに「欽一」となった訳/東京・下町生まれの焼け跡世代/波乱万丈の人生だった実業家の父親・団治/教育熱心な母親・トミのついた嘘/欽一少年、「よいしょ」を覚える/2 勤労少年・萩本欽一の人生観/中学で覚えた「ウケる快感」/「お金持ちになりたい!」という決心/アルバイトの日々だった高校時代に学んだこと/3 なぜ、落語家でもなく漫才師でもなくコメディアンを目指したか/チャップリンから得た救い/浅草・東洋劇場でコメディアンに/テレビ時代が始まるなかで/第二章 枠からはみ出す──コント55号が大成功した理由/1 辞めることも考えた浅草新人時代──萩本欽一を救ったもの/たった三カ月での“引退危機”/萩本家「解散」とその後/ひとりの女性との運命的出会い/二二歳で劇団を立ち上げる/テレビ新人時代の一九回NG事件/2 コントの常識を変えたコント55号──「フリ」と「コナシ」の関係性/最初は最悪だった坂上二郎の印象/熱海の日々、そしてコント55号の結成/コント「机」/コント55号の大ブレーク──常田久仁子との出会い/枠からはみ出した欽ちゃん──コント55号はどこが革新的だったのか/3 「お笑いの地位を上げたい」──職業としてのコメディアン/“欽ちゃん人気”の新しさ──お笑いの地位向上の原点に/先輩・東八郎の教え/日本テレビ・井原高忠とのあいだに生まれた信頼関係/「低俗番組」批判のなかでの苦悩/コント55号人気の陰り、アメリカ行きの構想/新たな挑戦へ/第三章 「欽ちゃん」の革命──「視聴率一〇〇%男」という生きかた/1 テレビ司会者・萩本欽一の軌跡/最初は断った司会の仕事/初司会の『スター誕生!』で生まれた「ばんざーい、なしよ」/「素人の瞬発力的な笑いにはかなわない」/『24時間テレビ』の画期的成功/「欽ちゃん」の笑いが有していた包容力/克服したあがり症──長野オリンピック閉会式で/2 素人を主役に──「欽ちゃん」が発見した「テレビの笑い」/「パジャマ党」誕生/「石の上にも五年」/『欽ちゃんのドンとやってみよう!』は、テレビでやるラジオだった/素人が主役になったバラエティ『欽ドン!』/欽ちゃんに笑いの才能を見出された歌手、前川清と中原理恵/『欽ドン!』対『全員集合』──視聴率のための戦略

萩本欽一 昭和をつくった男(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 0276
出版社名 筑摩書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784480076557
他の筑摩書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 5.0MB
著者名 太田省一
著述名 著者

    筑摩書房 萩本欽一 昭和をつくった男(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!