戦時下の政治家は国民に何を語ったか(NHK出版) [電子書籍]
    • 戦時下の政治家は国民に何を語ったか(NHK出版) [電子書籍]

    • ¥1,023205 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602575778

戦時下の政治家は国民に何を語ったか(NHK出版) [電子書籍]

保阪正康(著者)
価格:¥1,023(税込)
ゴールドポイント:205 ゴールドポイント(20%還元)(¥205相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:NHK出版
公開日: 2024年11月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

戦時下の政治家は国民に何を語ったか(NHK出版) の 商品概要

  • 初の普通選挙、太平洋戦争、そして終戦。時の首相は、壇上から何を訴えたのか――

    昭和の幕開けから戦時体制へ、歴史が最悪のシナリオに向かう過程で、時の首相は、各党の指導者は、国民に何をどのように語ったのか。1928年に初の普通選挙に臨む田中義一から、1945年の終戦時に内閣を率いた鈴木貫太郎まで。昭和史研究の泰斗・保阪正康が、NHKに残された戦前・戦中の政治家24人の演説の肉声を活字にして、その一つ一つに解説を付しながら、太平洋戦争までの実態を明らかにする、類を見ない一冊!

    【内容】
    第一章 初の普通選挙に臨む
    田中義一――初の普通選挙法に向けて
    浜口雄幸(1)――経済難局の打開に向けて
    浜口雄幸(2)――総選挙に臨む立憲民政党の立場
    尾崎行雄――「憲政の神様」の総選挙
    安部磯雄――無産政党の使命とは
    大山郁夫――政治的自由獲得のための闘争

    第二章 満洲事変勃発
    若槻礼次郎――ロンドンより海軍軍備の縮小について
    犬養毅――満洲事変後の日本の根本問題
    永井柳太郎――日本は政友会の日本ではない
    井上準之助――金輸出再禁止の決行は誤り
    高橋是清――財政支出が需要拡大を推進する
    斎藤実――「非常時の覚悟」をもって困難と戦う

    第三章 国際連盟脱退から日中戦争へ
    松岡洋右――国民精神を作興すべし
    岡田啓介――ロンドン海軍軍縮会議脱退後の総選挙に向けて
    広田弘毅――ドイツとの間の防共協定締結
    林銑十郎――二大政党に反省を求む
    近衛文麿――国民政府を対手とせざるの方針
    平沼騏一郎――支那事変に対処すべき方針は確固不動

    第四章 第二次世界大戦始まる
    阿部信行――東亜新秩序の確立は不動の国策
    斎藤隆夫――羊の正義は狼の前には三文の値打ちもない
    近衛文麿(1)――大政を翼賛し奉らなければならない
    近衛文麿(2)――産国相寄り合い、軍事同盟の威力を発揮せん
    松岡洋右――米国の態度をすこぶる遺憾とする者である
       
    第五章 太平洋戦争、そして終戦
    東條英機(1)――一億国民が国に報い国に殉ずるの時
    中野正剛――東方会精神にのっとり、全国民の信頼にそわん
    米内光政――山本五十六元帥の英霊に応うる道
    東條英機(2)――皇運を扶翼し奉るの日は今日来た
    小磯国昭――総力を結集して敵に当たり、その非望を粉砕すべき道
    鈴木貫太郎――私が一億国民諸君の真っ先に立って死花を咲かす

戦時下の政治家は国民に何を語ったか(NHK出版) の商品スペック

Cコード 0221
出版社名 NHK出版
本文検索
紙の本のISBN-13 9784140887301
他のNHK出版の電子書籍を探す
ファイルサイズ 19.1MB
著者名 保阪正康
著述名 著者

    NHK出版 戦時下の政治家は国民に何を語ったか(NHK出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!