モバイルアプリアクセシビリティ入門 ──iOS+Androidのデザインと実装(技術評論社) [電子書籍]
    • モバイルアプリアクセシビリティ入門 ──iOS+Androidのデザインと実装(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥3,080616 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602586537

モバイルアプリアクセシビリティ入門 ──iOS+Androidのデザインと実装(技術評論社) [電子書籍]

阿部諒(著者)伊原力也(著者)本田雅人(著者)めろん(著者)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:616 ゴールドポイント(20%還元)(¥616相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2024年11月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

モバイルアプリアクセシビリティ入門 ──iOS+Androidのデザインと実装(技術評論社) の 商品概要

  • モバイルアプリは生活や社会の基盤といえる存在であり,だれもが利用できるものであるべきです。モバイルアプリの利用可能な状況を最大化するために,アクセシビリティは必要不可欠な品質です。本書の目的は,モバイルアプリのアクセシビリティ向上についての入口を示すことです。
    第1章「モバイルアプリのアクセシビリティとは」では,アクセシビリティの概要を理解するうえで必要なユーザーのさまざまな利用状況,アクセシビリティに取り組む理由,ガイドラインについて解説します。
    第2章「モバイルアプリのデザインとアクセシビリティ」では,アクセシビリティに対してのとらえ方を改め,UIデザイン全体に効能をもたらす有効な制作指針に転じるための考え方と具体例について解説します。
    第3章から第5章では,iOSのアクセシビリティ機能の紹介,その機能をiOSアプリで生かすための実装方法,より使いやすくなる設計の考え方,アクセシビリティの自動・手動テストについて解説します。
    第6章と第7章では,Androidのアクセシビリティ機能の紹介,その機能をAndroidアプリで生かすための実装方法,より使いやすくなる設計の考え方,アクセシビリティの自動・手動テストについて解説します。
    付録では,WCAG 2.2の達成基準と本書の内容の対応関係を示すとともに,モバイルアプリにWCAGを適用する際のギャップと乗り越え方についても解説します。
  • 目次

    ■第1章 モバイルアプリのアクセシビリティとは
    1.1 アクセシビリティとは
    1.2 さまざまな状況で使えるモバイルアプリ
    1.3 モバイルアプリのアクセシビリティに取り組む理由
    1.4 モバイルアプリのアクセシビリティガイドライン

    ■第2章 モバイルアプリのデザインとアクセシビリティ
    2.1 モバイルアプリにおけるデザインの位置付け・役割
    2.2 OSが提供するアクセシビリティ機能を生かす
    2.3 配色のポイント
    2.4 標準コンポーネントのポイント
    2.5 チームとしてデザインするために

    ■第3章 iOSのアクセシビリティ機能
    3.1 iOSのアクセシビリティ機能を体験しよう
    3.2 アクセシビリティ機能を試すための事前準備
    3.3 視覚サポート
    3.4 身体サポート
    3.5 聴覚サポート
    3.6 認知サポート

    ■第4章 iOSアプリでアクセシビリティ機能を実装する
    4.1 VoiceOverの基本API
    4.2 VoiceOver操作を制御するAPI
    4.3 視覚サポートの活用
    4.4 身体サポートの活用
    4.5 聴覚サポートの活用
    4.6 認知サポートの活用

    ■第5章 iOSアプリをさらに使いやすくする
    5.1 セルの読み上げを最適化する
    5.2 見出しを工夫して横スクロールを使いやすくする
    5.3 視覚的なチャートを可聴できるようにする
    5.4 iOSアプリのアクセシビリティをテストする
    5.5 自動でアクセシビリティをテストする

    ■第6章 Androidアプリでアクセシビリティ機能を実装する
    6.1 Androidのアクセシビリティ機能
    6.2 TalkBackを使ってみよう
    6.3 Androidのアクセシビリティ改善をする
    6.4 アクセシビリティ用の属性を使った改善

    ■第7章 Androidアプリをさらに使いやすくする
    7.1 見た目は問題ないのに想定どおりに動かない
    7.2 複雑な構造にしたり,標準コンポーネントを使わないと気を付けることが増える
    7.3 テキスト以外の視認できる情報を音声で伝える
    7.4 Androidアプリのアクセシビリティをテストする
    7.5 自動でアクセシビリティをテストする

    ■付録
    付録a WCAG 2.2の達成基準と本書の内容
    付録b WCAGを適用する際のギャップと乗り越え方

モバイルアプリアクセシビリティ入門 ──iOS+Androidのデザインと実装(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 WEB+DB PRESS plus
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297146023
ファイルサイズ 11.8MB
著者名 阿部諒
伊原力也
本田雅人
めろん
著述名 著者

    技術評論社 モバイルアプリアクセシビリティ入門 ──iOS+Androidのデザインと実装(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!