戦略企画―なぜ、あなたの企画は通らないのか?(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 戦略企画―なぜ、あなたの企画は通らないのか?(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602588882

戦略企画―なぜ、あなたの企画は通らないのか?(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2024年11月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

戦略企画―なぜ、あなたの企画は通らないのか?(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    第1章 焦燥編 なぜ、あなたの企画は通らないのか
    その企画書は単なる意見書になっていないか?
    発想を殺すのは企画がもつパラドックス
    「走りながら考える」の叱咤激励に惑わされるな

    第2章 妄想編 「常識のフェンス」から脳を解放しよう
    「妄想」「発想」「構想」を区別せよ
    顔をしかめる人がいないアイディアは考え直し
    「数字」は妄想の友

    第3章 発想編 頭の中にぼんやりと仕切りをつくってみよう
    妄想と発想の境目
    「問題点」を「前提」と置き換えると一気に思考は自由になる
    意外に難しい「課題」の整理
    「○○がない」は問題点や課題を説明していない

    第4章 構想編 発想をビジネスに変えていこう
    ビッグワードは足が早い
    時には「大いなる野望」をもとう
    事業にはストーリーがある
    マーケティング・トライアングルは一生ものの武器
    正しい戦略は、正しく弱点をもつ

    第5章 実現シナリオ編 組織の底辺にある感情を武器としよう
    「今日の午後から何をするか? 」
    箇条書きは思考整理術
    「する─なる」表で、実行に確信をもとう
    組織設計は「指示」「相談」「具申」の3つを押さえよ
    「根回し」で東西対決を、南北対決に変えよう
    「正義は勝ちやすい」と心得よ

    第6章 企画書とりまとめ編 「議論の触媒」を企画書に埋め込む
    企画の目次の「ひな形」は存在しない
    エグゼクティブサマリーこそが正式な企画書だ
    その企画の意義は「新発見」? それとも「新常識」?

    その企画内容は「お昼の話題」になり得るか
    「形容詞」と「副詞」を消去してみよ
    判断と決断を混同させるな
    内容紹介
    本書は『外資系コンサルタントの企画力』(2015年刊)を改題の上、再編集したものです。

    優れた企画が通るのではなく、
    通った企画が優れている

    ・いわゆる発想法は不要である
    ・よいメッセージには必ず反対者がいる
    ・正しい戦略は正しく弱点をもつ
    ・企画フォーマットはまず無視、抵抗せよ
    ・キラーコンテンツは「お昼の話題」になる

    「顧客の声を聞くのは現場。その現場から優秀な若手を集め、自社の強みを活かした、まったく新しい事業を考えさせよう」
    これが「新発想を殺す」プロジェクトであることが理解できますか?

    優れた発想は非常識の陰に隠れている。
    簡単に了承されるアイディアは、相手にとって理解しやすいアイディア、すなわち目新しさのないものだということになる。新しい発想とは、誰も考えなかったもの、つまり、今までの常識からすると、どこかに非現実的な危うさを含んでいるものだ。…「このアイディアを説明したときに、参加者の中で顔をしかめる人がいるかどうか」。もし「いない」ならば、考え直しということになる。



    著者について
    金巻 龍一 (カネマキ リュウイチ)
    金巻 龍一(カネマキ リュウイチ)
    GX株式会社 代表取締役、元日本IBM常務執行役員
    アクセンチュア、PwCコンサルティング、IBM戦略コンサルティンググループ、GCAなどにおいて、20年超にわたり戦略コンサルティング業務に従事。専門は、新規事業開発、B2B営業改革、グローバル戦略、ポストマージャーインテグレーション(PMI)、グローバル人材戦略。2002年のIBMによるPwCコンサルティング買収の際、PwCコンサルティング側統合リーダーを務め、当事者として経営統合を体験。その後、日本IBMにて、10年間にわたり「戦略コンサルティンググループ」を統括。2012年からは日本IBMにおけるグローバリゼーションサービス事業責任者を兼任。IBMグローバルにおける標準マーケティング手法「BVA」の発案者。
    新規事業開発のプロデュース会社GXを設立し、現職。
    早稲田大学理工学部卒業、同大学大学院修士課程修了。

  • 目次

    第1章 焦燥編 なぜ、あなたの企画は通らないのか
    その企画書は単なる意見書になっていないか?
    発想を殺すのは企画がもつパラドックス
    「走りながら考える」の叱咤激励に惑わされるな

    第2章 妄想編 「常識のフェンス」から脳を解放しよう
    「妄想」「発想」「構想」を区別せよ
    顔をしかめる人がいないアイディアは考え直し
    「数字」は妄想の友

    第3章 発想編 頭の中にぼんやりと仕切りをつくってみよう
    妄想と発想の境目
    「問題点」を「前提」と置き換えると一気に思考は自由になる
    意外に難しい「課題」の整理
    「○○がない」は問題点や課題を説明していない

    第4章 構想編 発想をビジネスに変えていこう
    ビッグワードは足が早い
    時には「大いなる野望」をもとう
    事業にはストーリーがある
    マーケティング・トライアングルは一生ものの武器
    正しい戦略は、正しく弱点をもつ

    第5章 実現シナリオ編 組織の底辺にある感情を武器としよう
    「今日の午後から何をするか? 」
    箇条書きは思考整理術
    「する─なる」表で、実行に確信をもとう
    組織設計は「指示」「相談」「具申」の3つを押さえよ
    「根回し」で東西対決を、南北対決に変えよう
    「正義は勝ちやすい」と心得よ

    第6章 企画書とりまとめ編 「議論の触媒」を企画書に埋め込む
    企画の目次の「ひな形」は存在しない
    エグゼクティブサマリーこそが正式な企画書だ
    その企画の意義は「新発見」? それとも「新常識」?
    その企画内容は「お昼の話題」になり得るか
    「形容詞」と「副詞」を消去してみよ
    判断と決断を混同させるな

戦略企画―なぜ、あなたの企画は通らないのか?(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2024/11/29
Cコード 3034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492558386
ファイルサイズ 4.9MB
著者名 金巻 龍一
著述名 著者

    東洋経済新報社 戦略企画―なぜ、あなたの企画は通らないのか?(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!