比較文明学の50人(筑摩書房) [電子書籍]
    • 比較文明学の50人(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥2,200660 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086602625797

比較文明学の50人(筑摩書房) [電子書籍]

小倉紀蔵(著者)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(30%還元)(¥660相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2024年12月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

比較文明学の50人(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 古くから、日本の思想や宗教はつねに自己を他者と熱心に比較してきた。そうした知的伝統から、きわめて独創的な比較文明論が数多く産み出されてきた。本書では、本居宣長、岡倉天心、鈴木大拙、賀川豊彦らを経て、現代の梅棹忠夫、伊東俊太郎、石牟礼道子、緒方貞子に至る鋭敏な比較文明的感覚を持っていた日本の50人を選出。比較文明学会に所属する17人の研究者が、日本の比較文明学とはなにかを問いつつ、50人が繰り広げる豊かな知の世界を縦横無尽に論じる。
  • 目次

    はじめに──比較文明学はなにをするのか 小倉紀蔵/I/本居宣長──新たな「いのちの思想」の構築者 岩澤知子/岡倉天心──西洋文明の代替案を示した英語名人 稲賀繁美/福澤諭吉・丸山眞男・加藤周一──近代をめぐるアポリアへの挑戦者 小倉紀蔵/西田幾多郎──西洋近代文明への対抗軸を求めて 山本英輔/鈴木大拙──文明交流圏の結晶 テン・ヴェニアミン/賀川豊彦──死線を越えて、共有文明を描く 濱田 陽/柳宗悦・矢代幸雄・岡本太郎──非西欧の藝術・美術の発信者たち 稲賀繁美/和辻哲郎──「生きた倫理」と「文明共生の哲学」の探究者 大森一三/中村元──比較思想から比較文明へ 保坂俊司/梅棹忠夫──文明の生態史観 中牧弘允/田中正造・南方熊楠・石牟礼道子──文明批判と自然 小倉紀蔵/緒方貞子──「共生の文明」の実践者 佐藤壮広/小田実──世界を駆けた比較文明学の実践者 加藤久典/伊東俊太郎──比較文明学を確立した統合の知の巨人 服部英二/II/法然──菩提心をめぐる通底性の拡大 小倉紀蔵/日蓮──「会通」しない仏教 小倉紀蔵/山鹿素行──「通底」しない儒学 小倉紀蔵/安藤昌益──「反文明」の比較文明 小倉紀蔵/新島襄──「$501C儻不羈」こそ比較文明学の根本 小倉紀蔵/頭山満──八紘一宇の文明論 尹粹娟/後藤新平──自治の精神 小倉紀蔵/井上円了──比較哲学による日本的教育の創造 小倉紀蔵/新渡戸稲造──文明の暴力性に抗する「武士道」 小倉紀蔵/内藤湖南──日本文化と「豆腐のニガリ」論 小倉紀蔵/夏目漱石──人とこころの探求者 濱田陽/河上肇──共産主義への比較文明論的視点 三田剛史/田辺元──「真実」を希求した情熱の哲学者 田島樹里奈/矢内原忠雄・矢内原伊作──信仰と思考の溝を越えて 加藤久典/三木清──人間の生存理由を問い直す思考 小平健太/川端康成──文明の彼岸へ 郭旻錫/唐木順三──孤独と酒と信州と 田島樹里奈/吉川幸次郎──身体化された異国の精神 小倉紀蔵/西谷啓治──近代の超克 小倉紀蔵/家永三郎──否定と近代 小倉紀蔵/井筒俊彦──「共時的構造化」の比較文明学 小倉紀蔵/猿橋勝子──地球環境と女性研究者に力を! 田島樹里奈/遠藤周作──神は文明のどこに宿るか? 大森一三/三島由紀夫──無数の文明の共存の実験 小倉紀蔵/中村雄二郎──越境する「知」の領域を切り拓く哲学者 小平健太/中根千枝──恣意的な比較の暴力性 小倉紀蔵/なだいなだ──常識を疑いつつ理性で生きる 加藤久典/岡田英弘──大文字の歴史を支える小文字の歴史 小倉紀蔵/五十嵐一──東西文明間・聖俗の狭間に立った殉教者? 稲賀繁美/おわりに 小倉紀蔵/人名索引

比較文明学の50人(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 0310
出版社名 筑摩書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784480018144
他の筑摩書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 5.4MB
著者名 小倉紀蔵
著述名 著者

    筑摩書房 比較文明学の50人(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!