将棋・本筋の考え方(マイナビ出版) [電子書籍]
    • 将棋・本筋の考え方(マイナビ出版) [電子書籍]

    • ¥1,903381 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602626690

将棋・本筋の考え方(マイナビ出版) [電子書籍]

野間俊克(著者)
価格:¥1,903(税込)
ゴールドポイント:381 ゴールドポイント(20%還元)(¥381相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マイナビ出版
公開日: 2024年12月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

将棋・本筋の考え方(マイナビ出版) [電子書籍] の 商品概要

  • 筋の一手、がなぜいい手なのか。指が自然といい手に伸びる!

    将棋において、「本筋の一着」という言葉は、理屈はともかくセンスのいい手、という意味で使われがちです。
    しかしそれでは再現性がありません。本書では、本筋の手がなぜいい手なのか、ということを悪い手との比較で明快に説明します。
    取り組みやすい2択の問題を解いて解説を読み進めるうちに、自然と将棋のロジックが身についていきます。

    第1章 初級編 30問
    第2章 中級編 40問
    第3章 上級編 30問

    指導棋士六段。1964年5月25日生まれ。1978年、6級で故南口繁一九段門下で新進棋士奨励会入会。三段まで進み1995年、奨励会を退会、指導棋士四段となる。出身地の京都で将棋教室を開講して後進の指導に当たる。京都新聞夕刊将棋欄でアマチュアの棋譜の解説を担当。プロの公式戦の棋王戦の観戦記者など、執筆活動も精力的に取り組んでいる。著書に『将棋400年史』(マイナビ出版)などがある。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 目次

    第1章 初級編 30問
    第2章 中級編 40問
    第3章 上級編 30問

将棋・本筋の考え方(マイナビ出版) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 2076
出版社名 マイナビ出版
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784839988180
他のマイナビ出版の電子書籍を探す
ファイルサイズ 45.3MB
著者名 野間俊克
著述名 著者

    マイナビ出版 将棋・本筋の考え方(マイナビ出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!