サウンド&レコーディング・マガジン 2025年2月号(リットーミュージック) [電子書籍]
    • サウンド&レコーディング・マガジン 2025年2月号(リットーミュージック) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602630630

サウンド&レコーディング・マガジン 2025年2月号(リットーミュージック) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:リットーミュージック
公開日: 2024年12月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

サウンド&レコーディング・マガジン 2025年2月号(リットーミュージック) の 商品概要

  • *印刷版の付録ハンドブック『サンレコ・ビギナーズ 2025』は電子版では巻末に掲載しています。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ■表紙/巻頭企画
    BUCK-TICK
    この4人で突き詰める音

    櫻井敦司の逝去を乗り越え、新たなボーカリストを加えることなく4人で進む道を選んだBUCK-TICK。12月4日リリースの『スブロサ SUBROSA』は新体制における初のアルバムで、作曲を手掛ける今井寿と星野英彦がボーカルまで担う。そして、エレクトロニクスを大胆に取り入れたサウンドは、もはやバンドという枠組みのはるか外側にあると言えよう。
    本企画では、今井寿と星野英彦に加え、その2人のマニピュレートを務める横山和俊とCUBE JUICE、そしてアルバムのエンジニアリングを手掛けた比留間整に取材し、今のBUCK-TICKが結実させたサウンドをひも解いていく。

    【Interviews】
    ◎今井寿 with 横山和俊(作曲について)
    ◎星野英彦 with CUBE JUICE(作曲について)
    ◎比留間整(録音とミックスについて)

    ■特集
    サウンド&機材トレンドの今
    ~照内紀雄、CMJK、石崎裕士が2024年を踏まえて語る
    2024年も、新たな音楽やサウンドが数多く登場した1年だった。その動向をサンレコ的な3つの視点=ジャンル/ツール/アーティストで振り返るのが本企画。Vaundyなどを手掛ける一線のエンジニア照内紀雄をはじめ、ミュージシャンのCMJK、A&Rの石崎裕士がジョインし、トレンドと次の展望を鼎談する。

    ■特別企画
    考えるより、まずMove
    〜アイディアを生み出すAbletonの最新機
    Abletonがリリースしたグルーブ・ギア、Move。スタンドアローンで動作し、アイディア出しやスケッチを軽快にこなせることで、既に世界的な人気を博している。本企画では、Moveの機能をあらためてチェックするとともに、愛用クリエイターのコメントを通して魅力に迫っていく。
    ◎機能解説
    ◎愛用クリエイター・コメント:tofubeats、SO-SO、ササノマリイ、higma

    ■インタビュー
    ◎高野寛
    ◎ジンジャー・ルート
    ◎Buddy Blow

    ■コラム
    ◎横川理彦のグルーヴ・アカデミー
    ◎ターンテーブリストへの道(DJ IZOH)
    ◎音楽と録音の歴史ものがたり(高橋健太郎)

    ■REPORT
    ◎ロング・グッドバイ、僕らのMIDAS Heritage 3000 at 渋谷WWW
    ◎正確さだけではない"臨場感"も体験できるモニター・ヘッドホンULTRASONE Signature FUSION by kors k
    ◎音楽クリエイターのためのデザイナーズ防音賃貸マンション TRACK
    ◎やっぱり、AKG! 〜クリエイターのポテンシャルを引き出すプロダクツ by 遠藤幸仁
    ◎360 Virtual Mixing Environment 測定レポート サウンド・シティ tutumu
    ◎Rock oN Monthly Recommend

    ■NEW PRODUCTS
    ◎PREVIEW
    ◎BEYERDYNAMIC DT 1990 Pro MKII
    ◎AUSTRIAN AUDIO HI-X20
    ◎IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor Pro Immersive Bundle
    ◎WARM AUDIO WA76-A2
    ◎STUDIO LOGIC Numa Compact X SE
    ◎HEAVYOCITY Sonara: Voices In Motion
    ◎UNIVERSAL AUDIO Topline Vocal Suite
    ◎SLATE DIGITAL Infinity EQ 2

    ■LIBRARY
    ◎ボカがち~ ボカロ曲で使われがちな音サンプルパック~
    ◎PRODUCER LOOPS LIVITATE

    ■DAW Avenue
    ◎steinberg Cubase Pro 14 白戸佑輔
    ◎MOTU Digital Performer 匠
    ◎Image-Line Software FL Studio Shingo Nakamura
    ◎Ableton Live SAKURA TSURUTA
    ◎Avid Pro Tools 岡田拓郎
    ◎PreSonus Studio One 磯野好孝(Emerald)
    ◎BITWIG Bitwig Studio MASAHIRO KITAGAWA
    ◎UNIVERSAL AUDIO Luna 青木征洋

    ■Review
    ◎Engineers' Recommend
    ◎News

    ■付録ハンドブック
    『サンレコ・ビギナーズ 2025』

    音楽制作や宅録を始めたいけど、何からそろえればいいの? お金はどのくらいかかるの?......などなど、お悩みのビギナー諸氏。安心してください、このハンドブックがあれば、ご自身のやりたいスタイルに合わせた機材&ソフト選びができるはずです。世にも楽しい音楽制作の世界、一歩踏み出してみませんか?

    ◎機材&ソフトの基礎知識
    ◎DTM用語集
    ◎各メーカーのDAW解説
    ◎機材カタログ
     - オーディオ・インターフェース
     - マイク&周辺ツール
     - MIDIキーボード
     - モニター・スピーカー
     - ヘッドホン
     - DTMデスク&周辺ツール
    and more!
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

サウンド&レコーディング・マガジン 2025年2月号(リットーミュージック) の商品スペック

発行年月日 2024/12/25
出版社名 リットーミュージック
本文検索 不可
他のリットーミュージックの電子書籍を探す
ファイルサイズ 86.7MB
著者名 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 編集

    リットーミュージック サウンド&レコーディング・マガジン 2025年2月号(リットーミュージック) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!