東アジア現代史(筑摩書房) [電子書籍]
    • 東アジア現代史(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,430286 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602644833

東アジア現代史(筑摩書房) [電子書籍]

家近亮子(著者)
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:286 ゴールドポイント(20%還元)(¥286相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2025年01月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

東アジア現代史(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 「日本」「中国」「朝鮮」諸国を擁する東アジア世界は「鎖国」の終焉と共に近代化を迫られた。西洋列強の外圧の中で、植民地化や二度の大戦を経て、二一世紀の現代、劇的なまでの経済発展を達成している。一方で中国と朝鮮半島には今なお冷戦構造が残り、約二百年にわたるこれまでの歴史は、少子高齢化や安全保障にかかわる難問を投げかけている。協調と衝突を繰り返し突き進んできた過去を振り返り、未来につなげるための一冊。
  • 目次

    はじめに/第1章 東アジアの地域的特徴/1 地域としての東アジア/2 東アジアの位相問題──中華の復興/3 近代以前の東アジア/中華思想と東アジア──学び舎としての中国/豊臣秀吉の朝鮮出兵と東アジア/東アジアの制限的対外政策の特徴/第2章 明治維新から日清戦争へ/1 近代以降の東アジアの国際関係/「西洋の衝撃」と東アジア/アヘン戦争と東アジア/2 日本の明治維新と東アジア/日本の開国/明治維新──アジア近代化のひな形/3 福沢諭吉の「脱亜論」と朝鮮・中国の改革運動/福沢諭吉の「学問のすすめ」/朝鮮の改革運動挫折と「脱亜論」/4 洋務運動と日清戦争──東アジアにおける華夷秩序の崩壊/洋務運動/日清戦争──戦争の原因・経過・下関条約/台湾の領有──植民地支配の開始/5 日清戦争後の中国/変法運動/義和団事件/西太后の制度改革と留日ブーム──「学び舎」としての日本/第3章 韓国併合・辛亥革命と東アジアの変動/1 韓国併合──植民地支配と抵抗の開始/日清戦争後の朝鮮情勢/日露戦争と東アジアの国際関係/韓国併合/2 辛亥革命──アジアで初めての共和国・中華民国誕生/背景・清朝の体制内改革の失敗──「明治憲法」と「欽定憲法大綱」/孫文と辛亥革命/辛亥革命と中華民国臨時約法/辛亥革命と日本/第4章 第一次世界大戦・ロシア革命と東アジア/1 第一次世界大戦と「対華二十一カ条の要求」/第一次世界大戦と日本の参戦/「二十一カ条」と排日運動の展開/2 ロシア革命とウィルソンの民族自決主義の東アジアへの影響/ロシア革命と東アジア/アメリカの台頭/ロシア革命・民族自決主義の東アジアへの影響/3 三・一運動と五・四運動/三・一運動/五・四運動/4 中国共産党の成立と国民革命の展開/中国共産党の成立/第一次国共合作と国民革命、全国統一/ほか

東アジア現代史(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 0222
出版社名 筑摩書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784480076670
他の筑摩書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 24.1MB
著者名 家近亮子
著述名 著者

    筑摩書房 東アジア現代史(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!