となりのきょうだい 理科でミラクル もののしくみを大研究編(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • となりのきょうだい 理科でミラクル もののしくみを大研究編(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,320264 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602653732

となりのきょうだい 理科でミラクル もののしくみを大研究編(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(20%還元)(¥264相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2025年01月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

となりのきょうだい 理科でミラクル もののしくみを大研究編(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    1 トムのスペシャルおやつ
    ガムはどうしてすぐにあまくなくなるの?

    2 さわやかな海の香り
    死んだ魚はどうして生ぐさいの?

    3 人生はにくにく(肉々)しい?
    生焼けの肉を食べても大じょう夫?

    4 冷たい雲製造機
    ドライアイスはどうしてけむりが出るの?

    5 それ、おいしいってほんと?
    キムチはどうして長時間たってもくさらないの?

    6 伝説のダルゴナ達人
    とかした砂糖に重そうを入れるとどうしてふくらむの?

    7 この世でいちばん香ばしいばく発
    電子レンジはどうやって食べ物を温めるの?

    8 カラオケで起きたこと
    マイクはどうやって音を大きくするの?

    9 ビー! ブサイクです!
    顔認証技術はどうやって判断してるの?

    10 PM2.5よりも危ないのは?
    空気清じょう機はどうやって空気をきれいにするの?

    11 きょうふのトイレオバケ
    かぎのかかったとびらをどうやって開けるの?

    12 雨の日のあやしいきょうだい
    金属はなぜ時間がたつとさびるの?

    13 シュンシュン~ どいて、どいて~
    自転車はどんな原理で動いているの?

    14 色とりどり 玉がポンポン!
    真空そうじ機はどうやってホコリを吸い取るの?

    15 今の音聞いた?
    ワイヤレスイヤホンはどうして線がないのに聞こえるの?

    16 畑事件の秘密
    タイヤにはどうして模様があるの?

    17 クラウディがういた!
    ドローンはどう
    やって空を飛ぶの?

    18 秋の夜の真実ゲーム
    ウソ発見器はどうやってウソを見ぬくの?
    出版社からのコメント
    トムとエイミの兄妹と一緒に18個の「身近な謎」を解決! 今回はもののしくみに注目。親子で楽しめる「定着クイズ」付き。
    内容紹介
    ☆☆☆気になりすぎて死んじゃううう~~~!!!☆☆☆
    ☆☆☆小学校の理科が大好きになる! 超爆笑まんが☆☆☆

    トムとエイミのきょうだいが
    日常のふしぎを探究していくよ!
    ゲラゲラ笑って頭がよくなりたい子、集まれ~~~!!

    ●ドローンはどうして空を飛べるの?
    ●無線イヤホンはなぜ音が聞こえるの?
    ●電子レンジはどうやって食べ物を温めるの? ……

    みんなのまわりで起こるふしぎな現象のほか、
    気になりすぎて眠れない身近な18のナゾをスッキリ解決!

    オモシロすぎて、勉強している感覚はゼロ。
    なのに「科学の基本」が楽しく身につく、と
    累計555万部突破!!

    ☆☆☆総ルビで読みやすい☆☆☆
    ☆☆☆小学校就学前から小学校1~6年生まで対象☆☆☆


    るために結成された翻訳チーム。
    著者について
    となりのきょうだい (トナリノキョウダイ)
    となりのきょうだい(トナリノキョウダイ)
    韓国SBSのお笑い番組を通じて出会ったウトゥムとダウンの2人組。もっと多くの人々に笑いを届けたいと考えた結果、YouTubeでお笑いコンテンツを制作することにしたんだ。

    アン・チヒョン (アン チヒョン)
    アン・チヒョン
    マンガ・アニメーションを専攻し、子ども向け学習マンガのストーリーを手がけたことから作品活動をスタート。代表作に『レイトンミステリー探偵研究所』(未邦訳)などがあるよ。

    ユ・ナニ (ユ ナニ)
    ユ・ナニ
    2006年、韓国の出版社主催のマンガ公募展で編集部特別賞を受賞し、作品活動をスタート。代表作に『南北探求生活』(未邦訳)などがあるよ。

    イ・ジョンモ (イ ジョンモ)
    イ・ジョンモ
    ヨンセ大学を卒業後、同大学院で生化学について勉強したほか、ドイツのボン大学で有機化学の研究をしたよ。現在は韓国国立クァチョン科学館の館長を務めているよ。

    となりのきょうだいカンパニー (トナリノキョウダイカンパニー)
    となりのきょうだいカンパニー(トナリノキョウダイカンパニー)
    コメディクリエイターである「となりのきょうだい」がひきいる会社。1日1回、しあわせな笑いを届けることを目標に映像制作・出版・IP・放映までを手がけているよ。

    となりのしまい (トナリノシマイ)
    となりのしまい(トナリノシマイ)
    『となりのきょうだい』シリーズをみんなに届け
  • 目次

    1 トムのスペシャルおやつ
    ガムはどうしてすぐにあまくなくなるの?

    2 さわやかな海の香り
    死んだ魚はどうして生ぐさいの?

    3 人生はにくにく(肉々)しい?
    生焼けの肉を食べても大じょう夫?

    4 冷たい雲製造機
    ドライアイスはどうしてけむりが出るの?

    5 それ、おいしいってほんと?
    キムチはどうして長時間たってもくさらないの?

    6 伝説のダルゴナ達人
    とかした砂糖に重そうを入れるとどうしてふくらむの?

    7 この世でいちばん香ばしいばく発
    電子レンジはどうやって食べ物を温めるの?

    8 カラオケで起きたこと
    マイクはどうやって音を大きくするの?

    9 ビー! ブサイクです!
    顔認証技術はどうやって判断してるの?

    10 PM2.5よりも危ないのは?
    空気清じょう機はどうやって空気をきれいにするの?

    11 きょうふのトイレオバケ
    かぎのかかったとびらをどうやって開けるの?

    12 雨の日のあやしいきょうだい
    金属はなぜ時間がたつとさびるの?

    13 シュンシュン~ どいて、どいて~
    自転車はどんな原理で動いているの?

    14 色とりどり 玉がポンポン!
    真空そうじ機はどうやってホコリを吸い取るの?

    15 今の音聞いた?
    ワイヤレスイヤホンはどうして線がないのに聞こえるの?

    16 畑事件の秘密
    タイヤにはどうして模様があるの?

    17 クラウディがういた!
    ドローンはどうやって空を飛ぶの?

    18 秋の夜の真実ゲーム
    ウソ発見器はどうやってウソを見ぬくの?

となりのきょうだい 理科でミラクル もののしくみを大研究編(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2025/01/22
Cコード 8340
出版社名 東洋経済新報社
本文検索 不可
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492850084
ファイルサイズ 121.9MB
著者名 アン・チヒョン
となりのきょうだい
ユ・ナニ
イ・ジョンモ
となりのしまい
となりのきょうだいカンパニー
著述名 著者

    東洋経済新報社 となりのきょうだい 理科でミラクル もののしくみを大研究編(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!