今、ラジオ全盛期。(クロスメディア・パブリッシング) [電子書籍]
    • 今、ラジオ全盛期。(クロスメディア・パブリッシング) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602666224

今、ラジオ全盛期。(クロスメディア・パブリッシング) [電子書籍]

冨山雄一(著者)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:クロスメディア・パブリッシング
公開日: 2025年01月31日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

今、ラジオ全盛期。(クロスメディア・パブリッシング) の 商品概要

  • なぜラジオのイベントは東京ドームを満員にできるのか? タイパが重視される時代に、ラジオは「リスナーとの関係性を、長期間かけてじっくりと耕す」というまったく逆の戦略で成功を収めています。どれくらい長期間かというと「ラジオは1クールが10年」という言葉もあるほど。じっくりと耕すことで、推し活のファンダムのような熱狂とは異なる、ラジオならではの「静かな熱狂」が生まれるのです。本書は、オールナイトニッポンがV字回復するまでの20年間を紐解きながら、「静かな熱狂」を生むコンテンツづくりに必要な考え方をご紹介します。

    【目次】
    プロローグ なぜラジオのイベントに16万人が集まったのか?
    Chapter1 ラジオは風前の灯火だった――2000年代の「衰退」
    ・華やかな世界の裏で、忍び寄る衰退の波
    ・ポルノグラフィティ岡野昭仁さんの即興に学ぶ
    ほか

    Chapter2「東日本大震災」でラジオの存在価値は変わった――2010年代前半の「転機」
    ・2011年3月11日、当日の現場
    ・東北出身サンドウィッチマンとの忘れられない出来事
    ほか

    Chapter3「SNS」と「イベント」がラジオを身近な存在にした――2010年代後半の「復活」
    ・「岡村歌謡祭」が教えてくれたリスナーの熱量
    ・オードリー全国ツアーで見えた番組イベントの「型」
    ほか

    Chapter4「コロナ禍」の逆境がラジオを強くした――2020年代の「全盛」
    ・「一緒に不安になりましょう」近づくリスナーとの距離
    ・佐久間宣行さんがきっかけでスポンサーとの関係性が変わった
    ほか

今、ラジオ全盛期。(クロスメディア・パブリッシング) の商品スペック

発行年月日 2025/01/31
書店分類コード F135
Cコード 2034
出版社名 クロスメディア・パブリッシング
本文検索
他のクロスメディア・パブリッシングの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295410591
ファイルサイズ 2.4MB
著者名 冨山雄一
著述名 著者

    クロスメディア・パブリッシング 今、ラジオ全盛期。(クロスメディア・パブリッシング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!