ゆたかさをどう測るか ―ウェルビーイングの経済学(筑摩書房) [電子書籍]
    • ゆたかさをどう測るか ―ウェルビーイングの経済学(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602670884

ゆたかさをどう測るか ―ウェルビーイングの経済学(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2025年02月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ゆたかさをどう測るか ―ウェルビーイングの経済学(筑摩書房) の 商品概要

  • 「ゆたかさ」とは何だろう。国が経済成長を遂げ、モノが溢れかえる一方、人々のつながりは希薄化し、自然環境は破壊され、現代社会はますます息苦しくなっている。GDPという指標の下で富の増大を目指し、社会を測ろうとする経済学は、私たちの「ゆたかな生(ウェルビーイング)」を捉えることができているだろうか。経済成長至上主義を問いなおし、経済のための人間から人間のための経済へ――。国家や市場という枠組みに囚われず、独立した個の連帯からなる社会のかたちを構想する。
  • 目次

    はじめに──ゆたかさをどう捉え、測り、創るか/第一章 「ウェルビーイング」はどう広がったか/花盛りのウェルビーイング/政治や行政では/学界や出版界では/ウェルビーイングへの世界的動向/そもそもウェルビーイングとは/第二章 GDPとは何であったか/GDPと日本人/GDPの功罪/フローの富、ストックの富/「富」概念の歴史的変遷/国民経済計算とGDP/一人当たりGDP/第三章 「ゆたかな富」は「ゆたかな生」を意味するか/資本主義の黄金時代とその後/依存効果/豊富のなかの貧困/イースターリン・パラドクス/所得と幸福の逆説(1)/所得と幸福の逆説(2)/富と幸福をめぐるスミス「自然の欺瞞」論/第四章 社会的連帯経済とは何か/市場 対 国家を超えて/経済社会総体の三元構成/社会的連帯経済の概念と諸形態/社会的連帯経済の運営原則と経済規模/社会的連帯経済の強みと弱み/第五章 互酬と協力の原理は現代にどう生きているか/互酬と協力の市民社会思想/クロポトキンの相互扶助論/互酬とコモンズ/社会的共通資本と市民社会/ホモ・レシプロカンス/第六章 経済のための人間か、人間のための経済か/新しい社会的リスク/対人社会サービス/人間による人間の生産/非営利セクターへの期待/非営利セクターと人間形成/第七章 ウェルビーイングをどう測るか/ウェルビーイング測定への試行/UNDP「人間開発指数」/人間開発指数の長所短所/UN「世界幸福度報告」/幸福度指数からの教訓/OECD「ベターライフ・インデックス」/BLIが意味するもの/測定技法と社会ヴィジョン/日本のウェルビーイング的課題/第八章 ウェルビーイング社会をどう創るか/人間形成主導型の経済社会/「下から」の社会形成/新しい互酬性/市民社会から市民社会へ/註/あとがき

ゆたかさをどう測るか ―ウェルビーイングの経済学(筑摩書房) の商品スペック

Cコード 0236
出版社名 筑摩書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784480076700
他の筑摩書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 9.0MB
著者名 山田 鋭夫
著述名 著者

    筑摩書房 ゆたかさをどう測るか ―ウェルビーイングの経済学(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!