いじめ被害者が語るあのときしてくれてうれしかったこと・してほしかったこと(まんがびと) [電子書籍]
    • いじめ被害者が語るあのときしてくれてうれしかったこと・してほしかったこと(まんがびと) [電子書籍]

    • ¥32866 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602685857

いじめ被害者が語るあのときしてくれてうれしかったこと・してほしかったこと(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥328(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(20%還元)(¥66相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2025年02月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

いじめ被害者が語るあのときしてくれてうれしかったこと・してほしかったこと(まんがびと) の 商品概要

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    「いじめはいけない」、これは全ての人が知っていることです。にもかかわらずなぜいじめはなくなっていかないのでしょうか?
    単純に考えてこれには2つの理由があります。「いじめるメリットがあるから」、そして「いじめを阻害するものがないから」です。
    詳しくは本章でお話ししますが、これらを考えずにただ「いじめはいけない」と子どもの前で言っていても何も変わりません。
    この本はいじめられている子どものために具体的に何ができるのかという視点で書きました。私は小中学校で何度もいじめにあっており、たくさんの大人たちに救われてきました。
    その一方で傷つけられたり迷惑をこうむったこともありました。
    世にいじめの対策本や体験談は多くありますが、当事者の立場から大人の対応についての感想を書いた本は少ないのではないかと思います。
    いじめは誰にでも起こりえます。
    いじめられている人が実際にどのようなことを考えているのか、子どもと関わる方々にはぜひ一度読んでもらいたいと思って書きました。
    どうぞ少しばかりお付き合いください。

    【目次】
    いじめの定義
    いじめられていることを自覚する
    いじめられるのはなぜ?
    いじめるのはなぜ?
    いじめを助長する傍観者
    「いじめはだめだ」だけでは意味がない
    教師にしてほしかったこと
    家庭でもできること
    言われて嫌だった一言
    言われて嬉しかったひとこと


    【著者紹介】
    日向まつり(ヒュウガマツリ)
    小学校から中学校まで数回のいじめを経験する。特に相談もせず解決もせず、クラス替えや卒業で自然消滅させてきたが、10年以上たって自らの経験を振り返り本書を書いた。

いじめ被害者が語るあのときしてくれてうれしかったこと・してほしかったこと(まんがびと) の商品スペック

シリーズ名 10分で読めるシリーズ
出版社名 まんがびと
本文検索
他のまんがびとの電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.1MB
著者名 日向まつり
MBビジネス研究班
著述名 著者

    まんがびと いじめ被害者が語るあのときしてくれてうれしかったこと・してほしかったこと(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!