科学 2025年3月号(岩波書店) [電子書籍]
    • 科学 2025年3月号(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602699996

科学 2025年3月号(岩波書店) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
出版社:岩波書店
公開日: 2025年03月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

科学 2025年3月号(岩波書店) [電子書籍] の 商品概要

  • 月刊誌『科学』は1931年に石原純、寺田寅彦らによって創刊された総合科学雑誌です。第一線の研究者がみずから執筆し、科学に関心を寄せる多様なバックグラウンドの読者に向けて、高度な研究成果を紹介することが、創刊以来変わらない本誌の大きな特徴です。純粋に知的好奇心をかきたてる話題から、社会との関わりの深い話題まで、幅広く取り上げます。

    ※本電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大すること、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    【特集】マルチメッセンジャー天文学の時代
    ニュートリノで探る非熱的宇宙のすがた・・・・・・石原安野
    重力波で宇宙をみる・・・・・・関口雄一郎
    マルチメッセンジャー宇宙物理学とは何か?・・・・・・吉田?滋
    重力波・ニュートリノ天体を 「観る」・・・・・・田中雅臣
    X線観測が拓くマルチメッセンジャー天文学・・・・・・岩切?渉
    重力波検出器と電磁波対応天体の観測衛星・・・・・・都丸隆行・米徳大輔

    [巻頭エッセイ]科学書に「献辞」があった時代・・・・・・田中一郎

    2匹で1匹――クシクラゲの融合現象・・・・・・城倉?圭
    学習物理学――AIと物理学の融合・・・・・・橋本幸士
    [氷河の保護の国際年]
    ヒマラヤの氷河の現状・・・・・・坂井亜規子
    日本の氷河・・・・・・福井幸太郎

    [新連載]
    夜の教室からリュウグウへ――定時制高校科学部の挑戦1
    〈インタビュー〉そもそものはじまりから現在まで――顧問・久好圭治さんに聞く・・・・・・久好圭治
    [連載]
    言語研究者,ユーラシアを彷徨う8 最後の話者たち 満洲語・モンゴル諸語の生きた化石――ダグール語・・・・・・風間伸次郎
    3.11以後の科学リテラシー146・・・・・・牧野淳一郎
    日常身辺の確率的諸問題13 この池には魚が何匹いるか?・・・・・・原?啓介
    [科学通信]
    大隅基礎科学創成財団の7年・・・・・・大隅良典
    緑藻ボルボックスの新種?ビワコボルボックス――古代湖で固有種を初めて発見・・・・・・野崎久義
    次号予告

    表紙デザイン=佐藤篤司

科学 2025年3月号(岩波書店) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 科学
出版社名 岩波書店
本文検索 不可
他の岩波書店の電子書籍を探す
ファイルサイズ 43.8MB
著者名 岩波書店『科学』編集部
著述名 著者

    岩波書店 科学 2025年3月号(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!