結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ(アスコム) [電子書籍]
    • 結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ(アスコム) [電子書籍]

    • ¥1,694339 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602701282

結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ(アスコム) [電子書籍]

西剛志(著者)
価格:¥1,694(税込)
ゴールドポイント:339 ゴールドポイント(20%還元)(¥339相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:アスコム
公開日: 2025年02月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ(アスコム) の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    【著者累計40万部突破の脳科学者が教える「本当に伝わるコツ」】
    【言語化には限界がある!】

    こんなことはないでしょうか。
    頼みごとをしたとき。
    あなたは細かく指示を出して相手も「わかりました!」と言ってくれました。

    そして後日、あがってきたものが、
    あなたがイメージしていたものとは
    まったく違うものだったということ。

    伝えたはずなのに、伝わっていない……。
    言葉で伝えても、なかなか伝わらない。

    こういったうまく伝わらない現象を、
    脳科学では「認知のズレ」と呼んでいます。

    最近、「言語化」という言葉が流行っています。
    仕事でも、プライベートでも、
    コミュニケーションにおいて言語化は確かに大切です。
    でも、最新の研究から、「言語化には限界がある」ことがわかっています。
    言葉は万能ではないのです。

    いくら言葉を尽くしても、自分がイメージすることと、
    伝えた相手がイメージすることが
    一致しないことはしょっちゅう起きてしまう傾向があります。
    つまり、言葉そのものに、認知のズレが起きてしまう原因があるのです。

    「自分がこう思っているから、相手もこう思うはず」
    「自分の考えを言葉にしたから、相手に伝わるはず」

    実はそんなことはないのです。

    人間の脳は、そうはできていないのです。

    じゃあ、どうしたらいいのか?
    実は伝え方がうまくなるいい方法があるのです。

    本書では、脳科学が導き出した、具体的でシンプルな、本当に伝わるコツをお伝えしていきます。

結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ(アスコム) の商品スペック

Cコード 0030
出版社名 アスコム
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784776213710
他のアスコムの電子書籍を探す
ファイルサイズ 73.3MB
著者名 西剛志
著述名 著者

    アスコム 結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ(アスコム) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!