制度・用語をストンと理解! 自治体財政課 実務ナビ(学陽書房) [電子書籍]
    • 制度・用語をストンと理解! 自治体財政課 実務ナビ(学陽書房) [電子書籍]

    • ¥2,420484 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602707308

制度・用語をストンと理解! 自治体財政課 実務ナビ(学陽書房) [電子書籍]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:484 ゴールドポイント(20%還元)(¥484相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:学陽書房
公開日: 2025年03月12日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

制度・用語をストンと理解! 自治体財政課 実務ナビ(学陽書房) の 商品概要

  • 「財政は難しい…」「財政課は怖い…」「忙しくてやっていけるのか…」
    そんな不安や悩みを持って、財政課に配属されたあなたへ、
    財政課経験者の著者が、仕事に役立つ知恵とアドバイスを送ります。

    専門用語の多さや複雑さに戸惑ってしまわないよう、
    初歩から丁寧に、難しい概念はかみくだいて、
    さらに、明日から使える”業務のツボ”を解説。

    本書を読んで、財政課の世界をスムーズに歩き出してください。
  • 目次

    Part1 財政課 ~何をしている部署ですか?~
    1 お金の使い方を考える
    2 財政課の2大役割
    3 「お金のやりくり」の目的
    4 財政課の1年
    5 全ての職員に「説明の連鎖」の意識を
    6 財政課職員としての心掛け
    ◎ 「財政課に配属されて良かった」

    Part2 歳入・歳出 ~広報紙はどう見ればよい?~
    1 まずは予算と決算を眺めましょう
    2 予算の円グラフはどう見るか
    3 決算の円グラフはどう見るか
    4 歳出の2つの表現方法
    5 円グラフにも限界あり
    ◎ Part2「歳入・歳出」まとめ

    Part3 財政が厳しい ~そもそもどういう意味でしょう?~
    1 収支バランスの視点から
    2 財政の硬直性の視点から
    3 地方債にかかる負担の視点から
    4 数字からは見えにくい「財政が厳しい」
    ◎ Part3「財政が厳しい」まとめ

    Part4 財務伝票 ~お金を支払うまでのプロセス~
    1 支出プロセスの基本
    2 支出負担行為のチェック
    3 年度始めの注意事項
    4 財務伝票チェックのツボ
    ◎ Part4「財務伝票」まとめ

    Part5 決算 ~財政の「健康診断」~
    1 決算業務の概要
    2 収支分析(1) 形式収支、実質収支、単年度収支
    3 収支分析(2) 実質単年度収支
    4 決算統計(1) 報告の対象範囲
    5 決算統計(2) 3つの準備作業
    6 経常収支比率
    7 健全化判断比率(1) 報告の対象範囲
    8 健全化判断比率(2)
      実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率
    9 健全化判断比率(3) 将来負担比率、早期健全化・財政再生基準
    10 決算の分析と財政運営
    11 決算業務のツボ
    ◎ Part5「決算」まとめ

    Part6 地方交付税 ~もれなくしっかり財源を確保~
    1 地方交付税の意義
    2 普通交付税(1) 基準財政需要額
    3 普通交付税(2) 基準財政収入額
    4 普通交付税(3) 交付税措置、臨時財政対策債
    5 普通交付税(4) 収入見込みと実績の乖離に関する制度
    6 普通交付税(5) 具体的な業務内容
    7 特別交付税
    8 地方交付税業務のツボ
    ◎ Part6「地方交付税」まとめ

    Part7 地方債 ~正しいお金の借り方~
    1 地方債の意義
    2 借入れの条件(1) どんな場合に、いくら借りられるか
    3 借入れの条件(2) どこから、いつ、どうやって借りられるか
    4 借入手続き(1) 地方債予算
    5 借入手続き(2) 起債協議から実借入れまで
    6 有利な起債
    7 地方債業務のツボ
    ◎ Part7「地方債」まとめ

    Part8 当初予算編成 ~お金の使い方を決める道のり~
    1 予算編成の全体像
    2 予算要求受付まで(1) 前半戦(原課要求への備え)
    3 予算要求受付まで(2) 前版戦(原課要求のサポート)
    4 予算査定(基本的な見方)
    5 予算査定(新規事業の見方)
    6 予算議案書の作成
    7 予算編成手法
    8 当初予算編成業務のツボ
    ◎ Part8「当初予算編成」まとめ

    Part9 複数年度契約対応 ~原課からよくある相談・その1~
    1 複数年度契約のための予算措置
    2 継続費予算
    3 債務負担行為予算
    ◎ Part9「複数年度契約対応」まとめ

    Part10 予算不足対応 ~原課からよくある相談・その2~
    1 補正予算
    2 予算流用
    3 予備費充用
    ほか

制度・用語をストンと理解! 自治体財政課 実務ナビ(学陽書房) の商品スペック

書店分類コード I200
Cコード 3033
出版社名 学陽書房
本文検索
他の学陽書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784313121119
ファイルサイズ 19.0MB
著者名 清原 茂史
著述名 著者

    学陽書房 制度・用語をストンと理解! 自治体財政課 実務ナビ(学陽書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!