自己肯定感は高くないとダメなのか(筑摩書房) [電子書籍]
    • 自己肯定感は高くないとダメなのか(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602712796

自己肯定感は高くないとダメなのか(筑摩書房) [電子書籍]

榎本博明(著者)
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2025年03月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

自己肯定感は高くないとダメなのか(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 自己肯定感は、日々葛藤しつつ生きていくことで少しずつ高まるもの。成長途上の若者が自分はまだ未熟だなと思うのは自然な事。ほめたらのびるものではない。高校生の7割が「自分はダメな人間だ」と思うことがあるという。そもそもどのようにして測定されているのだろうか。その心理メカニズムを解明すると、何を鍛え、何を高めればいいのか、本当の自己肯定感を育む方法が見えてくる。 【目次】第1章 自己肯定感っていう言葉を最近よく耳にする/第2章 日本の若者は自己肯定感が低いって言われるけれど……/第3章 自己肯定感はどのように測定されるのか?/第4章 ほめられても真の自己肯定感は高まらない/第5章 ほんとうに大切なことに目を向けよう
  • 目次

    はじめに/第一章 自己肯定感っていう言葉を最近よく耳にする/自己肯定感を高めようという働きかけへの違和感/自己肯定感の低い自分はダメなのか? /ほめられても自己肯定感が低い自分はおかしいのか? /自分に満足できなくなるのは心の成熟のしるし/自分の現状に満足できないからこそ成長できる/第二章 日本の若者は自己肯定感が低いって言われるけれど……/国際比較によれば日本の若者の自己肯定感は極端に低い/ここで浮上する三つの疑問/海外と違うと日本に問題ありとする図式が問題/データを真に受けることで気持ちが萎縮してしまう/なぜ日本の若者は自己肯定感得点が低いのか? /文化の違いに目を向ければ謎が解ける/他のデータと照らし合わせることで見えてくるもの/自己コントロールできる日本人、できないアメリカ人/自己肯定感の得点が低くてもまったく問題ない/第三章 自己肯定感はどのように測定されるのか? /自己肯定感という言葉のあいまいさ/自己肯定感って何だろう? /自尊感情という言葉の意味/自己肯定感はきわめて主観的なもの/自己肯定感には向上心も含まれるべき/自尊感情はこのように測定される/自尊感情尺度には文化的要因が反映されない/自己肯定感尺度の開発と自己満足の意味/国際比較調査における自己肯定感のとらえ方/自己嫌悪は向上心のあらわれでもある/自分に満足できない心理についての理解が救いになる/国際比較調査のデータが意味するもの/自己肯定したがる欧米人、周囲に溶け込みたがる日本人/自己肯定感の高め方は文化により異なる/第四章 ほめられても真の自己肯定感は高まらない/ほめる教育・ほめる子育て全盛の時代/欧米の親や先生はほめ上手と言うが……/ほめる教育・ほめる子育てで自己肯定感は高まったか? /なぜほめても自己肯定感が高まらないのか? /「なぜ先生は叱ってくれないの?」/ほめる教育・ほめる子育ては他人の評価に依存する心をつくる/自己肯定感は安定的なものであるはず/できれば上がり、できなければ下がる、それは自己肯定感とは言えない/心理学の世界における自己肯定感の安定性についての議論/ほめられてばかりではメタ認知が機能しなくなる/ほめるばかりでは自己コントロール力が身につきにくい/第五章 ほんとうに大切なことに目を向けよう/ほんとうの自己肯定感とは? /自己肯定感の心理メカニズムは文化によって異なる/自己肯定感を高める教育への違和感/小手先のテクニックで向上するようなものではない/自己肯定感が自然に高まっていくために大切なこと

自己肯定感は高くないとダメなのか(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 0211
出版社名 筑摩書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784480685193
他の筑摩書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.6MB
著者名 榎本博明
著述名 著者

    筑摩書房 自己肯定感は高くないとダメなのか(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!