博物館展示論 第2版 学芸員の現場で役立つ基礎と実践(講談社) [電子書籍]
    • 博物館展示論 第2版 学芸員の現場で役立つ基礎と実践(講談社) [電子書籍]

    • ¥2,750550 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602712885

博物館展示論 第2版 学芸員の現場で役立つ基礎と実践(講談社) [電子書籍]

黒澤 浩(著者)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:550 ゴールドポイント(20%還元)(¥550相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2025年03月12日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

博物館展示論 第2版 学芸員の現場で役立つ基礎と実践(講談社) の 商品概要

  • 学芸員の資格取得をめざす人のためのスタンダードなカラー教科書。文科省の要綱に準拠した構成でコンパクトにまとめた。博物館・美術館展示の基本を学べるだけではなく、現場で活かせる実践的な技術も多数紹介。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 目次

    第1章 博物館展示総論
      1.1 博物館における展示の役割
      1.2 博物館展示の政治性・社会性
      1.3 博物館展示の制約と限界
      1.4 地域社会と向き合う展示
        1.4.1 博物館法における展示のいちづけと今後の方向性 
        1.4.2 展示でつながる博物館 
        1.4.3 地域に溶け込む博物館づくり  
    第2章 博物館展示の理論 
      2.1 日本における展示の歴史
       2.1.1 古代から中世
       2.1.2 戦乱の世から近世
       2.1.3 近代-今日的な博物館展示の発展 
       2.1.4 バーチャルな展示                 
      2.2 展示の諸類型
      2.3 博物館展示による癒やし-博物館浴(Museum Bathing) 
      2.4 展示評価 
      2.5 博物館展示と関連法令等
       2.5.1 人と展示資料の保護
       2.5.2 展示資料にまるわる権利の保護
       2.5.3 来場者による展示資料の撮影
    第3章 博物館展示の技術
      3.1 展示のプロセスー企画から終了まで
      3.2 動線計画
      3.3 展示環境の管理
      3.4 照明
      3.5 展示ケース
      3.6 展示グラフィック
      3.7 レプリカとジオラマ
      3.8 展示の解説システム 
      3.9 音声ガイドと多言語表記
      3.10 対面式の展示解説 
      3.11 広報のためのデザイン
      3.12 展示図録 
    第4章 博物館の評価
      4.1 展示の評価法 
      4.2 来館者調査
    第5章 ユニバーサル・ミュージアム
      ◆ユニバーサル・ミュージアムの構想 
      ◆利用者の立場から考える1 
      ◆利用者の立場から考える2

博物館展示論 第2版 学芸員の現場で役立つ基礎と実践(講談社) の商品スペック

Cコード 3030
出版社名 講談社
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784065380130
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 167.3MB
著者名 黒澤 浩
著述名 著者

    講談社 博物館展示論 第2版 学芸員の現場で役立つ基礎と実践(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!