60歳からはアニメ三昧(言視舎) [電子書籍]
    • 60歳からはアニメ三昧(言視舎) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602726927

60歳からはアニメ三昧(言視舎) [電子書籍]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:言視舎
公開日: 2025年03月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

60歳からはアニメ三昧(言視舎) [電子書籍] の 商品概要

  • ぼくらが生きてきた時代と作品
    若者に媚びない作品ガイド
    アニメ第一世代、ライトなオタクを自任する元書店員が、アニメの変遷にあわせ政治・事件・文化・風俗など時代の動きをワシづかみにする! 作品が生まれた時代を生きた著者の血肉のある作品史――出版業界を生きたものしか語れない、書店業界20世紀後半の裏面史でもある異色作。21世紀アニメについても「偏向的おすすめ作品一覧」でフォロー。
  • 目次

    第一章 一九六三~七四
     I 1963-67【黎明期~少女向けアニメの登場】
     II 1965-67【怪獣ブーム~テレビアニメの最初の洪水】
     III 1967-68【テレビアニメの大量生産と手塚治虫と石森章太郎】
     IV 1968-69【忍者アニメの終焉】
     V 1969【『サザエさん』、そして60年代の終わり】
     VI 1970(1967)【われわれは明日のジョーである──万博と軍歌】
     VII 1971-72【大人の階段を上る】
     VIII 1972-74【ヤマト、発進! ──「アニメなんて子どもの見るもの?」】
    第二章 一九七四~七九
     IX 1974-77【「ヤマト」と仲間と「同人誌」】
     X 1976-77【深夜ラジオとドカベン、そして「浪人たちのヤマト」】
     XI 1977-79【ガンダムが大地に立ち、私は大人の階段を踏み外す】
    第三章 一九七九~八三
     XII 1979-81【バスティーユの号砲が鳴り美少女アニメの花が咲く】
     XIII 1981-83【「オタク」の誕生と書店暮らし】
    第四章 一九八三~八五
     XIV 1983-84【「戦わない魔法少女」と「終わらない少女マンガ」そして「救世主が秘孔を突く」】
     XV 1984-85【「お笑いブーム」と「不穏な時代」、そしてバブル】
    第五章 一九八六~八八
     XVI 1986-87【「バブル」と「国鉄の黄昏」】
     XVII 1987-88【「トレンディドラマ」と美食の宴、そして時代が変わる】
    第六章 一九八九
     XVIII 1989【「昭和」と「冷戦」が終わる】
    第七章 一九八九~九二
     XIX 1989-92【「バブル崩壊」と新しい国民的アニメ。セーラームーン】
    第八章 一九九二~九四
     XX 1992-94【バブル後の喧噪。そしてコメ騒動】
    第九章 一九九五
     XXI 1995【1995年という年──オウム、震災、エヴァンゲリオン】
    第十章 一九九六~九七
     XXII 1996-97【コギャルとポケモン、そしてパカパカ】
    第十一章 一九九八~九九
     XXIII 1998-99【人類千年期の終わり、そしてディアスポラ】
     ∞【拝啓、10歳のぼくへ、そして21世紀の私に】
    附録1 2000年代おすすめアニメ紹介(五十音順)
    附録2 2000年~偏向的おすすめ作品一覧(年代順)

60歳からはアニメ三昧(言視舎) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード T160
Cコード 0095
出版社名 言視舎
本文検索
他の言視舎の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784865652871
ファイルサイズ 2.2MB
著者名 松岡 秀幸
著述名 著者

    言視舎 60歳からはアニメ三昧(言視舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!