日本文学史序説 (上)(筑摩書房) [電子書籍]
    • 日本文学史序説 (上)(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,485297 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602737466

日本文学史序説 (上)(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥1,485(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(20%還元)(¥297相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2025年03月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

日本文学史序説 (上)(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 日本人の心の奥底、固有の土着的世界観とはどのようなものか、それは、外部の思想的挑戦に対していかに反応し、そして変質していったのか。従来の狭い文学概念を離れ、小説や詩歌はもとより、思想・宗教・歴史・農民一揆の檄文にいたるまでを“文学”として視野に収め、壮大なスケールのもとに日本人の精神活動のダイナミズムをとらえた、卓抜な日本文化・思想史。いまや、英・仏・独・伊・韓・中・ルーマニアなどの各国語に翻訳され、日本研究のバイブルとなっている世界的名著。◆上巻は、古事記・万葉の時代から、今昔物語・能・狂言を経て、江戸期の徂徠や俳諧まで。
  • 目次

    日本文学の特徴について/文学の役割/歴史的発展の型/言語とその表記/社会的背景世界観的背景/特徴相互の連関について/第一章 『万葉集』の時代/『十七条憲法』から『懐風藻』まで/『古事記』および『日本書紀』/民話と民謡/『万葉集』について/第二章 最初の転換期/大陸文化の「日本化」について/『十住心論』および『日本霊異記』/知識人の文学 『古今集』の美学/第三章 『源氏物語』と『今昔物語』の時代/最初の鎖国時代/文学の制度化/小説的世界の成立/女の日記について/『源氏物語』/『源氏物語』以後/『今昔物語』の世界/第四章 再び転換期/二重政府と文化/仏教の「宗教改革」/禅について/貴族の反応/『平家物語』と『沙石集』/第五章 能と狂言の時代/封建制の時代/禅宗の世俗化/仲間外れの文学/芸術家の独立/能と狂言/第六章 第三の転換期/西洋への接触/初期の徳川政権と知識人/本阿弥光悦とその周辺/大衆の涙と笑い/第七章 元禄文化/「元禄文化」について/宋学の日本化/徂徠の方法/白石の世界/『葉隠』と「曾根崎心中」/俳諧について/町人の理想と現実

日本文学史序説 (上)(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード U100
Cコード 0195
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480084873
ファイルサイズ 1.5MB
著者名 加藤 周一
著述名 著者

    筑摩書房 日本文学史序説 (上)(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!