脳科学的に正しい! 子どもの非認知能力を育てる17の習慣(あさ出版) [電子書籍]
    • 脳科学的に正しい! 子どもの非認知能力を育てる17の習慣(あさ出版) [電子書籍]

    • ¥1,650495 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086602737605

脳科学的に正しい! 子どもの非認知能力を育てる17の習慣(あさ出版) [電子書籍]

西 剛志(著者)アベ ナオミ(著者)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(30%還元)(¥495相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:あさ出版
公開日: 2025年03月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

脳科学的に正しい! 子どもの非認知能力を育てる17の習慣(あさ出版) の 商品概要

  • 脳科学者の著者が200以上の幼稚園や教育の現場に携わる中で
    見えてきた大事なものが見えてきたものがあります。
    それが非認知能力の6つの力です。

    ■非認知能力は子どもの人生を大きく左右する6つの力
    1.やる気・好奇心(内発的動機)
    2.自信(自己肯定感)
    3.セルフコントロール力(自制心)
    4.創造力(発想力)
    5.コミュニケーション力(共感力)
    6.レジリエンス(困難を乗り越える力)

    本書は、
    世界中のあらゆる脳科学研究から、
    未就学児、小中高生の子を持つご家庭で使える、
    脳科学的に正しい「非認知能力を高める習慣」を、マンガと解説で紹介する一冊。
    ここにあげてある習慣を、普段の生活の中に取り入れることで、
    知らないうちにお子さんの生きる力がグングン育ちます!


    ■目次

    ・第1章 ほめる

    ・第2章 傾聴する

    ・第3章 命令はやめて問いかける

    ・第4章 痛みを知る

    ・第5章 体験する

    ・第6章 子どもにまかせる

    ■著者 西 剛志 (にし・たけゆき)
    脳科学者。1975年生まれ。東京工業大学(現・東京科学大学)大学院生命情報専攻卒。
    博士号を取得後、特許庁を経て2008年にうまくいく人とそうでない人の違いを研究する会社を設立。
    世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、才能を引き出す方法を展開し、
    全国の200以上の幼稚園や教育機関の現場に携わり、これまで3万人以上に講演会を提供。
    テレビなどの各種メディア出演も多数。
    著書は『結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ』(アスコム)、
    『1万人の才能を引き出してきた脳科学者が教える「やりたいこと」の見つけ方』(PHP研究所)など、
    海外も含めて40万部を突破。

    ■マンガ アベナオミ
    宮城県多賀城市出身のイラストレーター。
    日本デザイナー芸術学院仙台校でイラストを学び、2008年からイラストレーターとして活動している。
    現在は3児の母、仙台を拠点に執筆活動中。
    2011年東日本大震災で被災し、小さな子どもとの被災経験を子育て世代に伝える活動がライフワーク。
    防災士の資格を取得し防災セミナー講師の他、
    著書に『マンガでわかる防災のトリセツ』(マイナビ出版)、
    『被災ママに学ぶ小さな防災アイディア40』(Gakken)など多数。
  • 目次

    ・第1章 ほめる
    ・第2章 傾聴する
    ・第3章 命令はやめて問いかける
    ・第4章 痛みを知る
    ・第5章 体験する
    ・第6章 子どもにまかせる

脳科学的に正しい! 子どもの非認知能力を育てる17の習慣(あさ出版) の商品スペック

書店分類コード A180
Cコード 0037
出版社名 あさ出版
本文検索
他のあさ出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784866677439
ファイルサイズ 90.8MB
著者名 西 剛志
アベ ナオミ
著述名 著者

    あさ出版 脳科学的に正しい! 子どもの非認知能力を育てる17の習慣(あさ出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!