木簡による日本語書記史 【2011増訂版】(笠間書院) [電子書籍]
    • 木簡による日本語書記史 【2011増訂版】(笠間書院) [電子書籍]

    • ¥3,080616 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602738431

木簡による日本語書記史 【2011増訂版】(笠間書院) [電子書籍]

犬飼 隆(著者)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:616 ゴールドポイント(20%還元)(¥616相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:笠間書院
公開日: 2025年04月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

木簡による日本語書記史 【2011増訂版】(笠間書院) の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    言語研究の立場から、木簡から読み解けることを明らかにし、歴史学・考古学に還元すると同時に、八世紀以前の日本語の真の姿を追究する。言語学と歴史学がクロスする、Excitingな論考。最新の知見を取り入れて大幅に記述を改訂増補。
  • 目次

    序論(木簡が日本語史研究にもたらすもの)
    本論(日本語史資料としての七世紀木簡
    森ノ内遺跡出土手紙木簡の書記様態
    木簡上の日本語
    地方中心地における漢字の受容-観音寺遺跡木簡
    大宝二年度戸籍と木簡
    万葉仮名「皮」-万葉仮名前史試論
    古事記と木簡の漢字使用
    「歌」を書いた木簡-律令官人が「難波津の歌」を書いた理由)

木簡による日本語書記史 【2011増訂版】(笠間書院) の商品スペック

書店分類コード R140
Cコード 0095
出版社名 笠間書院
本文検索 不可
他の笠間書院の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784305705686
ファイルサイズ 34.0MB
著者名 犬飼 隆
著述名 著者

    笠間書院 木簡による日本語書記史 【2011増訂版】(笠間書院) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!