琵琶伝来の淵源 琵琶覆手単体の音響計測から、伝来の謎を解き明かす(笠間書院) [電子書籍]
    • 琵琶伝来の淵源 琵琶覆手単体の音響計測から、伝来の謎を解き明かす(笠間書院) [電子書籍]

    • ¥11,0002,200 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602738451

琵琶伝来の淵源 琵琶覆手単体の音響計測から、伝来の謎を解き明かす(笠間書院) [電子書籍]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:2,200 ゴールドポイント(20%還元)(¥2,200相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:笠間書院
公開日: 2025年04月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

琵琶伝来の淵源 琵琶覆手単体の音響計測から、伝来の謎を解き明かす(笠間書院) の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    琵琶伝来の淵源はどこにあったのか。日本に伝来した琵琶は、いかに近代琵琶の形にたどり着いたのか。鶴田錦史に師事した演奏家・藤内鶴了がその謎を、琵琶の覆手(ふくじゅ)の音響計測により解き明かす。海外取材調査の記録や、師・鶴田錦史のことなど、多くのエピソードを添え、琵琶の魅力をも紹介する書。
  • 目次

    第1章 「楽」の字の文字解釈(「楽」の字について
    吉川英士の「楽」 ほか)
    第2章 私の西域紀行 庫車の虹-1(五絃琵琶伝来に関する諸説
    アマラーヴァティー(阿馬拉維提)の欄楯彫刻 ほか)
    第3章 私の西域紀行 庫車の虹-2(シルクロードと言う名称
    絹の原産地 ほか)
    第4章 「筑前琵琶」の呼称成立時期と金子堅太郎(筑前と言う地名
    盲僧琵琶の伝来 ほか)
    終章 海外取材調査十五回の軌跡

琵琶伝来の淵源 琵琶覆手単体の音響計測から、伝来の謎を解き明かす(笠間書院) の商品スペック

書店分類コード T370
Cコード 3073
出版社名 笠間書院
本文検索 不可
他の笠間書院の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784305704719
ファイルサイズ 90.6MB
著者名 藤内 鶴了
著述名 著者

    笠間書院 琵琶伝来の淵源 琵琶覆手単体の音響計測から、伝来の謎を解き明かす(笠間書院) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!