中世法会文芸論(笠間書院) [電子書籍]
    • 中世法会文芸論(笠間書院) [電子書籍]

    • ¥9,9001,980 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602738453

中世法会文芸論(笠間書院) [電子書籍]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:1,980 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,980相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:笠間書院
公開日: 2025年04月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

中世法会文芸論(笠間書院) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    法令文芸"とは本書であらたに試論として提起される新概念であり、「法会」を媒介に生み出される文芸の総体を意味する。著者が示すその「総体」は驚くほどの広範囲におよぶ。「法会」の場で読まれ、語られ、うたわれ、演じられるテキスト、図像イメージ、言説、所作…。のみならず法会に参集した人々の思いや願いを綴ったもの、あるいは法会を通じて再創造されたものも含まれる。本書は、法会の領域をダイナミックに設定し、そこに生み出される力学を丹念に読み解き、中世の表現の時空を総体として捉えようとする試みである。"
  • 目次

    1 法会文芸の世界-古代から中世へ(仏教の言葉
    法会文芸の提唱-宗教文化と法会の場"ほか)
    2 安居院の法会唱導世界-澄憲と聖覚を中心に(澄憲をめぐる
    澄憲断章 ほか)
    3 表白・願文の表現世界(表白の世界
    『白氏文集』と願文・表白 ほか)
    4 法会文芸の表現磁場(和歌と法会の言説をめぐって
    法会唱導と呪歌-和歌をよむ場 ほか)
    5 法会文芸の資料学(法会唱導・注釈・聞書の資料学
    『富楼那集』について ほか)"

中世法会文芸論(笠間書院) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード U207
Cコード 0391
出版社名 笠間書院
本文検索 不可
他の笠間書院の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784305704634
ファイルサイズ 86.5MB
著者名 小峯 和明
著述名 著者

    笠間書院 中世法会文芸論(笠間書院) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!