今昔物語集の世界構想(笠間書院) [電子書籍]
    • 今昔物語集の世界構想(笠間書院) [電子書籍]

    • ¥14,3002,860 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602738575

今昔物語集の世界構想(笠間書院) [電子書籍]

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:2,860 ゴールドポイント(20%還元)(¥2,860相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:笠間書院
公開日: 2025年04月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

今昔物語集の世界構想(笠間書院) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今昔物語集の「世界」はいかなる論理に基づいて構想され、テクスト内に具現化されたか、或は、されなかったのか。可能態のまま封殺された「今昔」の達成と破綻を考察。今昔物語集に蠢く人類の性としての欲望を追う。
  • 目次

    1部 仏陀・仏法・聖徳太子(仏陀と天竺-天竺化をめぐって
    仏陀・阿難・仏法-媒介者の役割 ほか)
    2部 歴史叙述と編纂意識(平安期説話集の歴史叙述と今昔物語集
    三国意識と自国意識-本朝仏法伝来史の歴史叙述 ほか)
    3部 天皇・<公>・国家(仏法と王法-別種の仏法王法相依論
    三国世界の王と天皇-遍在する天皇と本朝 ほか)
    4部 世界構想と反世界=ノイズ(構築と破壊の迫で-普遍性・個別性、そしてノイズ
    似而非なる世界-<漢的>言説との絶望的な距離 ほか)\n序 今昔物語集の世界構想をめぐって / p1
    1 はじめに / p1
    2 今昔物語集の研究史から / p2
    3 本書の構成 / p6
    I部 仏陀・仏法・聖徳太子
    1章 仏陀と天竺 天竺化をめぐって / p11
    1 はじめに / p11
    2《仏》の時空世界=<天竺> / p12
    3<天竺化>の諸相 / p16
    4 おわりに / p18
    2章 仏陀・阿難・仏法 媒介者の役割 / p21
    1 はじめに / p21
    2《仏》の意味するもの / p22
    3《仏》の「法」 / p29
    4《仏》から<仏法>へ / p33
    5 おわりに / p38
    3章 仏法・仏道・三宝《他者》としての「仏法」 / p39
    1 はじめに / p39
    2 <仏法>の意味的領域と対立語としての「世間」 / p41
    3 <仏法>と「仏道(仏ノ道)」・「三宝」 / p55
    4 おわりに / p72
    4章 仏陀・僧・聖徳太子 / p75
    1 仏陀・公・聖徳太子 / p75
    2 僧伝 / p79
    3 平安期説話集の聖徳太子(伝) / p86
    II部 歴史叙述と編纂意識
    1章 平安期説話集の歴史叙述と今昔物語集 / p99
    1 はじめに / p99
    2『日本霊異記』~の歴史叙述 / p103
    3『三宝絵』・『日本往生極楽記』『法華験記』の歴史叙述 / p107
    4 今昔物語集の歴史叙述 / p112
    5 おわりに / p118
    2章 三国意識と自国意識 本朝仏法伝来史の歴史叙述 / p120
    1 はじめに / p120
    2 巻十一1~3のもつ意味 / p121
    3 3話の欠脱と自国意識-三国意識 / p123
    4 巻十一・1~12話と自国意識 / p125
    5 本朝仏法史と自国意識 / p128
    6 おわりに / p132
    3章 本朝仏法史の基底 寺院建立話群の歴史意識 / p133
    1 はじめに / p133
    2 説話の排列 / p135
    3 寺院建立話の形成 / p143
    4 寺院建立話のイデオロギー / p146
    5 おわりに / p150
    4章 震旦「国史」の構想 仏法と王権の同時発生 / p154
    1 はじめに / p154
    2「国史」と泰始皇 / p155
    3 説話排列と説話連想の相関が齎したもの / p162
    4 おわりに / p168
    5章 排列意識と連想意識 巻五「仏前」の内的世界 / p170
    1 はじめに / p170
    2 巻五の目録標題 / p172
    3 1話~6話の説話俳列-脱話連想 / p174
    4 13話・14話の意味するもの / p176
    5 22話と動物話群 / p178
    6 29話~32話の位相 / p181
    7 おわりに / p183
    III部 天皇・<公>・国家
    1章 仏法と王法 別種の仏法王法相依論 / p187
    1 はじめに / p187
    2 仏法王法相依論の論理構造と概念 / p189
    3 今昔物語集の<仏法>と<王法> / p192
    4 おわりに / p210
    2章 三国世界の王と天皇 遍在する天皇と本朝 / p212
    1 はじめに / p212
    2 偏在する「天皇」 / p213
    3 本朝における「天皇」と「帝王」 / p216
    4 自国意識と天皇 / p220
    5<公>と天皇 / p222
    6 おわりに / p228
    3章 本朝<国家>像の達成 擬似律令国家への夢想 / p229
    1 はじめに / p229
    2 外在する思想状況と今昔物語集の三国と自国 / p230
    3<国家>の諸相 / p235
    4 おわりに / p245
    4章<公>・<ム>・「世俗」 新たな公への対処 / p247
    1 はじめに / p247
    2 中世の創始と院政期 / p248
    3 説話集におにる<世俗>の形成 / p252
    4 今昔物語集における<世俗>と「公共性」 / p258
    5 おわりに / p271
    5章<神>の存在形態 周縁的存在としての<神> / p272
    1 はじめに / p272
    2 「神祗」と「仏法」・「国家」・「天皇」 / p274
    ほか

今昔物語集の世界構想(笠間書院) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード U230
Cコード 3395
出版社名 笠間書院
本文検索 不可
他の笠間書院の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784305701985
ファイルサイズ 80.9MB
著者名 前田 雅之
著述名 著者

    笠間書院 今昔物語集の世界構想(笠間書院) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!