「夜の寝覚」の構造と方法 平安後期から中世への展開(笠間書院) [電子書籍]
    • 「夜の寝覚」の構造と方法 平安後期から中世への展開(笠間書院) [電子書籍]

    • ¥7,7001,540 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602738711

「夜の寝覚」の構造と方法 平安後期から中世への展開(笠間書院) [電子書籍]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:1,540 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,540相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:笠間書院
公開日: 2025年04月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「夜の寝覚」の構造と方法 平安後期から中世への展開(笠間書院) の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    女主人公の心理のありように注目が集まるあまり手薄になってしまった、作品の主題をどう捉えるか、物語史上にどう位置づけるかといった本質的問題を解明。末尾欠巻部分の資料を丹念に検討し、『夜の寝覚』の全体像を正確に捉える。加えて、散佚物語をも含めた中古・中世の王朝物語群から『狭衣物語』『小夜衣』『かばね尋ぬる宮』『松陰中納言語物』を取り上げる。
  • 目次

    第1部 『夜の寝覚』-欠巻部分の復元と物語の構造(『夜の寝覚』末尾欠巻部分の復元-新出資料の解釈をめぐる問題
    『夜の寝覚』末尾欠巻部分の構造-新旧資料の解釈の再検討
    『夜の寝覚』末尾欠巻部分の構造 補遺
    『夜の寝覚』末尾欠巻部分の資料の解釈とその問題
    『夜の寝覚』と長恨歌-帝と寝覚上の造型
    『夜の寝覚』末尾欠巻部分における立后と立坊
    寝覚上の宿命-第三部の構造をめぐって
    『夜寝覚抜書』の方法-第二場面と『小夜衣』との関連を中心に
    改作本『夜寝覚物語』の方法-女主人公の人物造型の改変をめぐって)
    第2部 平安後期物語・中世王朝物語をめぐって(『狭衣物語』跋文の解釈についての試論
    「飛鳥井物語」の変貌-『小夜衣』女性主人公像を中心として
    「うづもれぬかばね」の物語-『かばね尋ぬる宮』の復元試論
    『松陰中納言物語』と聖徳太子伝)

「夜の寝覚」の構造と方法 平安後期から中世への展開(笠間書院) の商品スペック

書店分類コード U230
Cコード 3093
出版社名 笠間書院
本文検索 不可
他の笠間書院の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784305705600
ファイルサイズ 46.0MB
著者名 大槻 福子
著述名 著者

    笠間書院 「夜の寝覚」の構造と方法 平安後期から中世への展開(笠間書院) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!