歌垣と東アジアの古代歌謡(笠間書院) [電子書籍]
    • 歌垣と東アジアの古代歌謡(笠間書院) [電子書籍]

    • ¥6,1601,232 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602738714

歌垣と東アジアの古代歌謡(笠間書院) [電子書籍]

曹 咏梅(著者)
価格:¥6,160(税込)
ゴールドポイント:1,232 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,232相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:笠間書院
公開日: 2025年04月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

歌垣と東アジアの古代歌謡(笠間書院) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    歌垣という、古代日本にも存在していた習俗が残る、中国の少数民族の歌世界を取り込みながら、さらに中国の『詩経』や六朝の詩歌なども視野に入れ、『万葉集』を中心に、東アジア古代歌謡の成立に関する諸問題を論じる。人類の歴史とともに存在した「歌謡」の姿を明らかにしようとする。
  • 目次

    1 歌垣と恋愛歌謡の形成(かがひと歌垣-東アジアの歌掛け文化
    山の歌垣-古代日本と中国を中心に
    水辺の歌垣-万葉集の恋歌と七夕歌の形成
    海石榴市の歌垣-歌の闘争をめぐって
    門前の歌-古代日本と中国を中心に
    上巳節-鄭国の民俗及び後世への展開)
    2 民間歌謡から詞へ(採桑の文学-神々の授けた恋愛歌
    万葉集巻頭歌の形成-中国採桑文学との比較
    中国少数民族の通せんぼの習俗と対歌
    呉声子夜歌-子夜四時歌の形成
    上代日本における「ふり」と「曲」)

歌垣と東アジアの古代歌謡(笠間書院) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード F700
Cコード 0095
出版社名 笠間書院
本文検索 不可
他の笠間書院の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784305705402
ファイルサイズ 35.4MB
著者名 曹 咏梅
著述名 著者

    笠間書院 歌垣と東アジアの古代歌謡(笠間書院) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!