人はなぜ握手をするのか:接触を求め続けてきた人類の歴史(草思社) [電子書籍]
    • 人はなぜ握手をするのか:接触を求め続けてきた人類の歴史(草思社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602739154

人はなぜ握手をするのか:接触を求め続けてきた人類の歴史(草思社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:草思社
公開日: 2022年09月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

人はなぜ握手をするのか:接触を求め続けてきた人類の歴史(草思社) の 商品概要

  • 時代が移り変わっても、
    “握手”は死なない――
    気鋭の古人類学者が、握手の起源から現代の握手事情まで
    古今東西の「握手史」を縦横無尽に考察した快作。

    人類誕生以前の時代の握手から、
    古代のメソポタミア・ギリシャ・ローマでの握手、
    帝国主義により姿を消した未開地域での特異な握手、
    接触を避けるアジア式挨拶、現代史に刻まれた著名人による握手、
    パンデミック期の「反握手」運動まで、
    古人類学者が古今東西の「握手」を縦横に考察。
    人類の根源的欲求「握手」の歴史と底力に迫った快作。

    ●握手の起源は、人類誕生よりはるか昔の700万年前
    ●チンパンジーは仲間と喧嘩した後、握手をしていた
    ●文明社会から隔絶された未接触部族も、握手をする
    ●指パッチン、ペニス握手…あまりに多様で豊かな握手の世界
    ●米国と中国の「不穏」な握手、ダイアナ妃の握手…歴史に残る握手シーン
    ●パンデミック下での「反握手」の歴史と、握手の蘇生力

人はなぜ握手をするのか:接触を求め続けてきた人類の歴史(草思社) の商品スペック

書店分類コード M543
Cコード 0039
出版社名 草思社
本文検索
他の草思社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784794225979
ファイルサイズ 3.8MB
著者名 大川 修二
エラ アル=シャマヒー
著述名 著者

    草思社 人はなぜ握手をするのか:接触を求め続けてきた人類の歴史(草思社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!