普及版・法隆寺:世界最古の木造建築(草思社) [電子書籍]
    • 普及版・法隆寺:世界最古の木造建築(草思社) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602739200

普及版・法隆寺:世界最古の木造建築(草思社) [電子書籍]

西岡常一(著者)穂積和夫(著者)宮上茂隆(著者)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:草思社
公開日: 2023年08月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

普及版・法隆寺:世界最古の木造建築(草思社) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界最古の木造建築である法隆寺に込められた、古代日本人の技術と知恵を、
    豊富なイラストと分かりやすい文章で徹底解説!

    法隆寺が世界の最古の木造建築であることはひろく知られていますが、
    その価値はただ古いということにだけあるのではありません。
    ほんとうの価値はむしろ、これらの建造物をとおして、古代日本人がもっていた
    技術や知識や知恵を知ることができることにあるのだと思います。
    しかし、これまで、技術や知恵の具体的なあらわれである
    法隆寺建築の過程をあきらかにした本はありませんでした。
    これは、法隆寺の解体修理にあたった棟梁と、建築史家と、
    建築科の出であるイラストレーターの三人が協力して、
    法隆寺がどのようにして建てられたかという難しい問題を解き明かした本です。
    この本をとおして、私たちは古代日本人の技術や知恵が想像以上にすぐれたものであったことを知るでしょう。

    *本書は1980年に当社より刊行した『法隆寺』の普及版です。

普及版・法隆寺:世界最古の木造建築(草思社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 普及版・日本人はどのように建造物をつくってきたか
Cコード 0021
出版社名 草思社
本文検索 不可
他の草思社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784794226716
ファイルサイズ 42.7MB
著者名 西岡常一
穂積和夫
宮上茂隆
著述名 著者

    草思社 普及版・法隆寺:世界最古の木造建築(草思社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!