なぜ人はアートを楽しむように進化したのか(草思社) [電子書籍]
    • なぜ人はアートを楽しむように進化したのか(草思社) [電子書籍]

    • ¥2,970594 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602739248

なぜ人はアートを楽しむように進化したのか(草思社) [電子書籍]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(20%還元)(¥594相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:草思社
公開日: 2024年07月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

なぜ人はアートを楽しむように進化したのか(草思社) の 商品概要

  • 世界のどこを見ても普遍的、かつ太古から存在している「アート」。このことを生物学的に考えたとき、人はそれを生み出す本能をあらかじめ持ち、進化してきたといえるのだろうか?
    脳科学、神経科学、進化心理学などの見地からこの疑問に取り組み、、顔、体、数式、食事、貨幣、そして芸術の「美」を考察。人が生きるうえで「美」がどのような役割を果たし、人がアートを愛するに至るのかを明らかにする、画期的書籍!

    【項目より】
    ・人には「アートの本能」があるのか?
    ・美しいとみなされる顔の基盤は存在する
    ・美に反応する脳の部位はどこ?
    ・数式に美を感じるのは適応的なものなのか?
    ・アートは文化と生物学的要請のどちらなのか?
    ・アートの本能の存在を検証する

    【本書で触れられるさまざまな「美」】
    顔、体、数式、言語、風景、食事、セックス、貨幣、ラスコーの壁画、パブロ・ピカソ、モナ・リザ、ジャクソン・ポロック、アンドレス・セラーノ、フェリックス・ゴンザレス=トレス、艾未未、クジャク、ジュウシマツ……

なぜ人はアートを楽しむように進化したのか(草思社) の商品スペック

書店分類コード T500
Cコード 0045
出版社名 草思社
本文検索
他の草思社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784794227331
ファイルサイズ 2.4MB
著者名 アンジャン チャタジー
田沢 恭子
著述名 著者

    草思社 なぜ人はアートを楽しむように進化したのか(草思社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!