改訂新版 HTML&CSSデザインレシピ集(技術評論社) [電子書籍]
    • 改訂新版 HTML&CSSデザインレシピ集(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥3,300990 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086602749039

改訂新版 HTML&CSSデザインレシピ集(技術評論社) [電子書籍]

狩野祐東(著者)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:990 ゴールドポイント(30%還元)(¥990相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2025年04月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

改訂新版 HTML&CSSデザインレシピ集(技術評論社) の 商品概要

  • お待たせしました。あれ,どうやって作るの?がスグわかると評判のHTML & CSSテクニック集,8年ぶりに大幅リニューアルで登場。「フォトギャラリーを作りたい」「ヘッダーを上部に固定したい」といった定番的なネタから,「HTMLだけでアコーディオンを作りたい」「箇条書きのマークを絵文字にしたい」といった"かゆいところ"に手が届くネタまで取りそろえました。他に類を見ない掘り下げかたの解説が好評の理由です。スマホ&PCサイト両対応。オリジナル制作のお伴に,ぜひどうぞ。
  • 目次

    Chapter 1 HTML/CSSの基礎
    001 HTMLの基礎知識
    002 Webサイトを構成するファイル
    003 CSSの基礎知識
    004 セレクタについて知りたい
    005 プロパティと値の基本を知りたい
    006 ボックスモデルについて知りたい
    007 CSSが適用される順序を知りたい
    008 CSSのネスト記法について知りたい
    009 カスタムプロパティ(変数)を利用したい
    010 ブラウザの開発ツールを使いたい
    ・・・
    Chapter 2 テキスト表示・整形の基本テクニック
    020 見出しと段落のタグについて知りたい
    021 箇条書きタグについて知りたい
    022 コンテンツをグループ化するタグを知りたい
    023 テキストの一部を囲み,修飾するタグを使いたい
    024 「項目」と「関連する値」をまとめたい
    025 HTMLで使用できない記号を表示したい
    026 テキスト色を変えたい
    027 半透明なテキスト色を指定したい
    028 要素ごとにフォントサイズを指定したい
    029 フォントサイズを相対的に指定したい
    030 行間を広くしたい・狭くしたい
    ・・・
    Chapter 3 リンクとメディアの基本テクニック
    046 ほかのページにリンクしたい
    047 リンク先を別タブで開くようにしたい
    048 ページ内リンクを設定したい
    049 ページ内リンクの移動先のスタイルを変えたい
    050 ページ内リンクの移動先までスクロールさせたい
    051 電話番号をリンクにしたい
    052 PDFファイルをダウンロード可能にしたい
    053 ボックスにリンクを設定したい
    054 リンクテキストのスタイルを設定したい
    055 リンクのテキスト色を地のテキスト色と同じにしたい
    056 ホバー時にテキストを半透明にしたい
    ・・・
    Chapter 4 ページ全体に適用するデザインのテクニック
    070 ウィンドウ外周のマージンをなくしたい
    071 ページ全体のフォントを設定したい
    072 よく使うCSSの値を変数で管理したい
    073 ページ全体の背景色を設定したい
    074 ページ全体を背景画像で塗りつぶしたい
    075 最低限のリセットCSSを知りたい
    076 リセットCSSを適用したい

    Chapter 5 ボックスを整形する基本テクニック
    077 基本のボックスを作成したい
    078 「記事」「セクション」のボックスを作成したい
    079 中心的なコンテンツが含まれるボックスを作成したい
    080 図とキャプションを表示したい
    081 ページ内にほかのHTMLを表示したい
    082 ボックスにボーダー(枠線)を引きたい
    083 見出しに下線を引きたい
    084 ボーダーとコンテンツの間にスペースを作りたい
    085 ボックスとボックスの距離を調整したい
    086 ボックスの幅と高さを設定したい
    087 ボックスを左右中央に配置したい
    ・・・
    Chapter 6 テーブルのデザインテクニック
    111 テーブルの基本的なHTMLコードを知りたい
    112 テーブルに標準的な罫線をつけたい
    113 セルを横方向に結合したい
    114 セルを縦方向に結合したい
    115 テーブル行をヘッダー,ボディ,フッターに分けたい
    116 テーブルにキャプションをつけたい
    117 セル内のテキストの行揃えを変更したい
    118 セル内のコンテンツと罫線の間にスペースを作りたい
    119 テーブルの各行に下線を引きたい
    120 特定のセルの罫線を調整したい
    ・・・
    Chapter 7 フォームのデザインテクニック
    129 フォームの基本的なHTMLを知りたい
    130 テキストフィールドを作りたい
    131 スタイル調整しやすいフォーム部品を作りたい
    132 フォーム部品にラベルをつけたい①
    133 フォーム部品にラベルをつけたい②
    134 inputタグで作れるフォーム部品を知りたい
    135 inputタグ以外のフォーム部品を知りたい
    136 必須入力項目にしたい
    137 テキストフィールドに入力のヒントを表示したい
    138 ラジオボタンを設置したい
    139 チェックボックスを設置したい
    ・・・
    Chapter 8 複数のボックスを配置するテクニック
    160 画像の上に画像を重ねたい
    161 重ねた画像の位置を調整したい
    162 重ねた画像を中央に配置したい
    163 重ねたテキストを中央に配置したい
    164 要素の重なり順を変更したい
    165 画像の上にキャプションを重ねたい
    166 バッジを重ねて表示したい
    167 画面の隅に要素を固定配置したい
    168 フレックスボックスの基本的な動作を知りたい
    169 フレックスアイテムの行揃えを調整したい
    170 フレックスアイテム間にスペースを作りたい
    ・・・
    Chapter 9 画像とマスクのデザインテクニック
    190 ボックスに収まるサイズで画像を表示したい
    191 ボックス全体を覆うサイズで画像を表示したい
    192 切り抜かれた画像の表示位置を調整したい
    193 ウィンドウ幅いっぱいにヒーロー画像を表示したい
    194 ヒーロー画像の位置を調整したい
    195 ヒーロー画像の上にテキストを重ねたい
    196 ヒーロー画像を背景として表示したい
    197 背景画像の中央にテキストを重ねたい
    198 画面いっぱいに背景画像を表示したい
    199 横に並ぶ画像の高さを揃えたい
    200 SVG画像の大きさを調整したい
    ・・・
    Chapter 10 パーツ作成のテクニック
    205 HTMLだけで作るアコーディオン
    206 アコーディオンにスタイルを適用したい
    207 ダイアログボックスを表示したい
    208 ダイアログボックスにスタイルを適用したい
    209 ポップオーバーを表示したい
    210 ポップオーバーを閉じるボタンを作りたい
    211 ポップオーバーにスタイルを適用したい
    212 テキストの横に小さなバッジを表示したい
    213 キーボードの字をキーボードらしく見せたい
    214 リンク先が別タブで開く場合にアイコンを表示したい
    215 PDFなどのファイルへのリンクにアイコンを表示したい
    ・・・
    Chapter 11 ヘッダー/フッター/ナビゲーションのデザインテクニック
    234 一般的なナビゲーションのHTMLを知りたい
    235 ロゴとメニューで構成されるヘッダーを作りたい(HTML)
    236 タップすると見た目が変わるボタンを作りたい
    237 スマートフォン向けヘッダーを作りたい
    238 メニューを開閉可能にしたい
    239 ヘッダーを上部に固定したい
    240 レスポンシブなヘッダーにしたい①(ロゴとメニューが2行)
    241 レスポンシブなヘッダーにしたい②(ロゴとメニューが1行)
    242 ヘッダーより上にキャンペーンを表示したい
    243 スクロール量に合わせてヘッダーの高さを変えたい
    244 スマートフォン・PC共用のナビゲーションにしたい
    ・・・
    Chapter 12 ページレイアウトのテクニック
    249 伸縮するシングルコラムレイアウトを作成したい
    250 メインエリアの幅の上限を決めたい
    251 2コラムレイアウトを作りたい(flexbox)
    252 2コラムレイアウトを作りたい(grid)
    253 3コラムレイアウトを作りたい(flexbox)
    254 3コラムレイアウトを作りたい(grid)
    255 ウィンドウ幅いっぱいの3コラムレイアウトを作りたい(grid)
    256 途中でコラム数を切り替えたい
    257 ページ下部にキャンペーンブロックを表示したい
    258 ウィンドウ下部にフッターを配置したい
    259 独立してスクロールするサイドバーを作りたい
    ・・・
    Chapter 13 レスポンシブWebデザインに対応するテクニック
    261 レスポンシブデザインに対応するための基本のHTML
    262 レスポンシブデザインの基本的な考え方を知りたい
    263 ボックスのサイズに合わせてスタイルを切り替えたい
    264 電話番号がリンクにならないようにしたい
    265 スマホとPCでページ全体のフォントサイズを変更したい
    266 画面サイズに合わせてフォントサイズを連続的に変化させたい
    267 画像に重ねたテキストを画面サイズに合わせて調整したい
    268 親要素のサイズに合わせて画像の大きさを調整したい
    269 正確なサイズで画面いっぱいに背景画像を表示したい
    270 正確なサイズで画面いっぱいに画像を表示したい
    ・・・
    Chapter 14 アニメーションとエフェクトのテクニック
    281 区切り線を引きたい
    282 区切り線のスタイルを変更したい
    283 テキストにドロップシャドウをかけたい
    284 テキストの選択ハイライト色を指定したい
    285 動画を全画面に表示したい
    286 背景画像をスクロールしないようにしたい
    287 テキストを斜めに傾けたい
    288 画像にホバーしたときボックスを徐々に拡大させたい
    289 画像をぼかしたい
    290 ボックス内の画像をアニメーションさせたい
    ・・・
    Chapter 15 仕上げ・微調整・カスタマイズのテクニック
    297 ファビコンを設定したい
    298 アイコンとテキストのズレを微調整したい
    299 ボックスの最初と最後の段落のマージンをなくしたい
    300 角丸四角形のなかにある画像の角も丸めたい①
    301 角丸四角形のなかにある画像の角も丸めたい②
    302 もとのCSSを編集せずにスタイルを変更したい

改訂新版 HTML&CSSデザインレシピ集(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 レシピ集
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
紙の本のISBN-13 9784297148508
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 609.5MB
著者名 狩野祐東
著述名 著者

    技術評論社 改訂新版 HTML&CSSデザインレシピ集(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!