プレゼンの心得 それは、いったいなんだろうか?(まんがびと) [電子書籍]
    • プレゼンの心得 それは、いったいなんだろうか?(まんがびと) [電子書籍]

    • ¥32866 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602752232

プレゼンの心得 それは、いったいなんだろうか?(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥328(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(20%還元)(¥66相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2025年04月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

プレゼンの心得 それは、いったいなんだろうか?(まんがびと) の 商品概要

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    とある会社の一室にて、
    「ちょっとちょっとA君、君にこのプレゼンを頼みたいんだが、いいかね?」
    「課長、わかりました。」…
    なんてことない会話がありました。
    ただこの時、A君は、このとき、どんな感情でしょうか?びっくりしたのでしょうか?いやな気持ちになったのでしょうか?
    A君がわたしだとするとこうなります。
    会話はそのままとして、感情としては、受け取った直後は、仕方なくこのままやり続けるでしょう。事前準備に入ると、焦り出します、このままで発表ができるのかと不安になります。
    リハーサルでは、指摘がポロポロとあり、修正することになりました。発表するとき、緊張で何を言ってるか、事後覚えていませんでした。質疑応答もいい加減で、どもってしまうありさまです。
    発表後は、落胆した気持ちになり、安堵感はあったものの、苦虫を噛み締める思いになります。
    プレゼンにはそれくらい人の感情を左右させる力があります。プレゼンもなれてる人からすれば、たかがプレゼンでどうしたんだ、と言われるかもしれません。
    何事も慣れると感情の起伏が収まってくると言われるので、それだけ場数を踏まれたという事なのでしょう。
    しかし、慣れてないと感情やメンタルは、どうしても表に出て来ます。心労にもなるプレゼンです。
    本書では、そう言った、プレゼンのベテラン向けではなく、主に初心者をターゲットとしています。
    プレゼンの心得として、どのように心持ちをすれば良いか、述べています。

    【著者紹介】
    立山修造(タテヤマシュウゾウ)
    鹿児島大理学部物理学科卒
    大手メーカーに十数年後中途退社で現在にいたる
    趣味で競馬、ガンダム、気象予報
    野球は、ソフトバンクファン
    資格 太陽光発電アドバイザー、STC advanced

プレゼンの心得 それは、いったいなんだろうか?(まんがびと) の商品スペック

シリーズ名 10分で読めるシリーズ
出版社名 まんがびと
本文検索
他のまんがびとの電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.5MB
著者名 立山修造
MBビジネス研究班
著述名 著者

    まんがびと プレゼンの心得 それは、いったいなんだろうか?(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!