MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) Vol.81(2023年春号)(イカロス出版) [電子書籍]
    • MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) Vol.81(2023年春号)(イカロス出版) [電子...

    • ¥1,870374 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602778159

MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) Vol.81(2023年春号)(イカロス出版) [電子書籍]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:374 ゴールドポイント(20%還元)(¥374相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:イカロス出版
公開日: 2023年04月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) Vol.81(2023年春号)(イカロス出版) の 商品概要

  • 【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】第二次世界大戦前、ドイツ陸軍のマンシュタイン大佐(当時)らは、前線で歩兵を支援するための自走化・装甲化された砲兵部隊を提唱。このコンセプトに沿い、III号戦車の車台上に、背の低い密閉された戦闘室を設け、7.5cm榴弾砲を搭載した「突撃砲」が開発され、西方侵攻作戦から実戦に投入された。
    1941年6月に始まった独ソ戦で、ソ連軍の強力な戦車に遭遇したドイツ軍は、戦闘車両の対戦車火力の強化を模索。突撃砲にも長砲身7.5cm砲が搭載されるようになり、歩兵支援だけでなく対戦車戦闘にも投入されるようになる。また同時期には突撃砲の主砲をより大口径の10.5cm突撃榴弾砲としたタイプも登場している。その後、IV号戦車の車台を使用した突撃砲も登場し、III号戦車ベースの従来の突撃砲はIII号突撃砲、IV号戦車ベースの突撃砲はIV号突撃砲と呼ばれるようになった。
     また、1942年には市街戦で敵兵の籠る建造物を数発で吹き飛ばすため、III号突撃砲をベースに、背の高い密閉戦闘室を設け、大威力の15cm重歩兵砲を搭載した突撃榴弾砲33が開発された。さらにその強化型として、IV号戦車の車台の上に重装甲の固定戦闘室と15cm重歩兵砲を搭載したIV号突撃戦車が開発され、1943年から実戦に投入されている。
     第二次世界大戦において突撃砲と突撃戦車は大きな活躍を見せ、特にIII号突撃砲はドイツ軍装甲戦闘車輌の中で最多の1万輌強が生産され、連合軍の戦闘車輌を最も多く撃破した装甲戦闘車輌ともいわれる。
     今回は地味ながら「歩兵の友」として大きな働きを果たした、これら突撃砲、突撃戦車について、様々な視点から考察していこう。
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) Vol.81(2023年春号)(イカロス出版) の商品スペック

シリーズ名 MILITARY CLASSICS
出版社名 イカロス出版
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 4910184410631
他のイカロス出版の電子書籍を探す
ファイルサイズ 186.2MB
著者名 イカロス出版
著述名 著者

    イカロス出版 MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) Vol.81(2023年春号)(イカロス出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!