作戦指揮とAI(イカロス出版) [電子書籍]
    • 作戦指揮とAI(イカロス出版) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602778718

作戦指揮とAI(イカロス出版) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:イカロス出版
公開日: 2023年06月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

作戦指揮とAI(イカロス出版) [電子書籍] の 商品概要

  • 本書のテーマは、軍という実力組織を動かす際に頭脳・神経の役割を果たす「指揮管制」の機能と、そこに取り入れられつつある人工知能「AI」である。
     このテーマを考えるため、著者・井上孝司は、第二次世界大戦にはじまる防空システムを引き合いに出す。いつの時代においても最もスピーディーな武器である空からの脅威――航空機とミサイル――を迎え撃つことは、人類に迅速かつ正確な指揮管制を追求しつづけることを強いた。指揮所に広げた地図と駒はいつしかコンピューター画面に姿を変え、指令の伝達方法は電話から無線通信、そしてデータリンクへとあり方を変えて、高速化・正確化していった。かくして現代の戦闘指揮所は、最前線よりもいくぶん後方にある、数面から数十面のディスプレイ画面を並べた部屋に設営されるようになった。
     ここに現れたのが人工知能「AI」だ。きまりきった情報処理だけをこなすソフトウェア(プログラム)に対し、学習に基づく推論をはじき出すAIには、より多くの役割が期待できる。戦場ではAIを搭載したミサイルが登場し、偵察衛星の写真解析をAIに任せることも始まった。実際にAIと戦闘機パイロットでバーチャルな空中戦を行った実験では、かなり有利な条件ではあるもののAIが操る戦闘機が勝利した。ではそのAIに、作戦指揮における判断や意思決定を肩代わりさせることもできるのか? 各国がどのようにAIを取り入れ、運用しているのかを解説する。
     ときを同じくして世界の戦場で始まっているのが、戦闘空間の「マルチドメイン化」「領域横断化」だ。陸・海・空・宇・サ・電を連携させるため、指揮管制には考え方の更新とさらなる進化が必要となっている。アメリカでは、ここにAIを持ち込むことで「情報の優越」「迅速な意思決定」を実現するための手段としている。
     1冊読めば、現代戦における作戦指揮のしくみ、IT技術・AI技術の活用を深く知ることができる。
     軍事とITに強いテクニカルライター・井上孝司が2013年からマイナビニュースで連載している人気連載『軍事とIT』を、重要なテーマごとに再編集・アップデートしたシリーズ「わかりやすい防衛テクノロジー」の2冊め。

作戦指揮とAI(イカロス出版) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード G400
Cコード 0031
出版社名 イカロス出版
本文検索 不可
他のイカロス出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784802213042
ファイルサイズ 72.9MB
著者名 井上 孝司
著述名 著者

    イカロス出版 作戦指揮とAI(イカロス出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!