ライター向きのキャラクターとアクション10選! ~プロになりたければダレに好かれればよいのか~(まんがびと) [電子書籍]
    • ライター向きのキャラクターとアクション10選! ~プロになりたければダレに好かれればよいのか~(まんがびと) [電子書籍...

    • ¥32866 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602794718

ライター向きのキャラクターとアクション10選! ~プロになりたければダレに好かれればよいのか~(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥328(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(20%還元)(¥66相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2025年05月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ライター向きのキャラクターとアクション10選! ~プロになりたければダレに好かれればよいのか~(まんがびと) の 商品概要

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    この本は、

    自分がライターとして向いているか、悩んでいる人、
    漠然とライター業にあこがれている人、
    ライティングの仕事をしたことはあるが、収入面で継続できていない人、
    ライティングの業界にいるが、自分の立ち位置がよくわからない人、

    そうした方々のために書かれており、ライター希望者、初心者、ライター歴が浅い方を対象とした、業界の入門ガイドブックになります。

    ただ、ここで「ライター」という肩書について考えてみましょう。というのもライターとはいったいどういう人を指すのか、この質問にしっかりと答えるのは、なかなかたいへんなことだからです。

    例えば、「記者」と「ライター」はどうでしょうか。
    「記者」のほうが、「メッセージ性が強い仕事をしている人」という印象が強いかもしれません。
    それに比べて、「ライター」は、ギャンブルなどに関するジャンルも取り扱い、「Webライター」という言い方が多いように、発表する媒体も含めて、活動の範囲が幅広いようです。

    ただ、両者に厳密な区別をつけるのも難しい話です。記者の方は、署名記事も多く、自分の肩書にこだわりがあるかもしれませんが、本書では、仕事の内容が近いところもあり、記者もライターの枠に含めて扱っています。

    どちらかというと何でもありというのが、「ライター」の仕事――本当に自分のやりたいことなのか、あるいは、このまま続けていてもよいものか、
    これからライターとしての姿勢を深堀していく中で、あなた自身の気持を確かめつつ、この世界の面白さを味わっていただければ幸いです。


    【著者紹介】
    松本あゆむ(マツモトアユム)
    1968年、千葉県生まれ。新聞記者、塾講師などを経て、編集制作プロダクションを設立。
    その後、出版社で編集や執筆を行う。現在は、フリーランスの雑誌記者、ライターとして活動の場を広げている。

ライター向きのキャラクターとアクション10選! ~プロになりたければダレに好かれればよいのか~(まんがびと) の商品スペック

シリーズ名 10分で読めるシリーズ
出版社名 まんがびと
本文検索
他のまんがびとの電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.8MB
著者名 松本あゆむ
MBビジネス研究班
著述名 著者

    まんがびと ライター向きのキャラクターとアクション10選! ~プロになりたければダレに好かれればよいのか~(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!