AIで言語教育は終わるのか?(くろしお出版) [電子書籍]
    • AIで言語教育は終わるのか?(くろしお出版) [電子書籍]

    • ¥3,960792 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602809363

AIで言語教育は終わるのか?(くろしお出版) [電子書籍]

李在鎬(著者)青山玲二郎(著者)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:792 ゴールドポイント(20%還元)(¥792相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:くろしお出版
公開日: 2025年05月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

AIで言語教育は終わるのか?(くろしお出版) [電子書籍] の 商品概要

  • 人工知能(AI)の進歩により言語教育が大きく変わろうとしている現状をふまえ、言語教育とAIとの共生について理論と実践の両面から検討し、AI活用の多角的かつ新たな視点や実践のヒントを提供する。
  • 目次

    ■ 理論編 ■
    第1章 AIとこれからの言語教育 李 在鎬
    1. AIと言語教育
    2. 言語教育における新しい課題
    3. これからの言語教育を考えるための3つのヒント
    4. AI時代の言語能力観
    5. 最後に

    第2章 AIと言語研究 長谷部陽一郎
    1. はじめに
    2. AIと文法性
    3.  AIによる言語現象の理解と判断
    4. AIとのコミュニケーションと記号接地
    5. 終わりに

    第3章 言語商品化論からみる外国語教育のゆくえ 青山玲二郎
    1. はじめに
    2. 言語商品化とはなにか
    3. 外国語教育の変遷:国のプライドから個人のプロフィットへ
    4.  言語や外国語教育は本当に商品化しているのか?
    5. 生産・労働の過程を見つめ直す
    6. AIを活用した外国語教育で何を研究すべきか
    7. AI時代における教師と学習者の役割

    第4章 AIの言語生成と人間の言語使用の違い 柳瀬陽介
    1. はじめに
    2. 平均的な人間存在
    3. AIは平均的な人間の言語生成能力を超える
    4. 実存的な人間存在
    5. AIは実存的な言語使用を代替できない
    6. AIを自己実現のための補助手段として使う

    第5章 AI使用と教師の意思決定 山田智久
    1. はじめに
    2. 教師のビリーフ
    3. テクノロジーの普及
    4. 技術受容モデル
    5. AIと日本語教師~2名の教師の事例から~
    6. 終わりに

    ■ 実践編 ■ 
    第6章 AIとCLIL  大木 充
    1. はじめに
    2. 外国語教育・学習でAIを用いることについての論点
    3. 教科書開発の経緯
    4. なぜCLILか
    5. CLILの壁
    6. AIとCLILはベストマッチ
    7. CLILの壁を低くするためのもうひと工夫
    8. まとめにかえて

    第7章 AIと語彙学習 李 羽哲
    1. はじめに
    2. Mobile-Assisted Language Learning(MALL)と語彙学習
    3. 調査1:語彙検索ツールの進化と生成AIとの組み合わせ
    4. 調査2:生成AIによるツールの変化に対する学習者の態度
    5. 生成AIの時代における語彙教育の新たな可能性と挑戦
    6. まとめ

    第8章 AIとライティング教育 水本 篤
    1. 応用言語学におけるChatGPT利用の現状
    2. 英語ライティング教育における生成AIの活用と効果
    3. 生成AIを英語ライティング指導で活用するために必要な予備知識
    4. 終わりに

    第9章 AIと音声技術を用いた音声教育 峯松信明
    1. はじめに
    2. KGUにおける聴取力・発話力向上策
    3. UTE向けカスタマイズ
    4. STEACの実施と効果及び学習者の評価(2023年)
    5. ChatGPTとの英会話環境の構築と導入(2024年)
    6. まとめ

    第10章 AIとの音声会話 相場真由子・峯松信明
    1. はじめに
    2. 大規模言語モデルの活用方法
    3. 発表論文に対する質問生成実験
    4. 実装したシステム
    5. STEAC授業内での取り組み
    6. まとめ

    ■ 報告とコラム ■ 
    報告1 台湾における日本語教育のAI・DX技術の利活用 曾 秋桂
    1. はじめに
    2. ChatGPTとメタバースを教育現場への利活用
    3. ChatGPTとメタバースをライティング教育の「日文習作(二)」に導入したクリエイティブ授業の形成
    4. ChatGPTとメタバースを導入したクリエイティブライティング教育の実践例
    5. おわりに

    報告2 韓国における日本語教育のAI活用 検校裕朗
    1. はじめに
    2. 韓国における生成AIを活用した日本語(教育)の先行研究
    3. 実践の背景
    4. 生成AIを活用した日本語スピーチ授業の実践
    5. おわりに

    ほか

AIで言語教育は終わるのか?(くろしお出版) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 3081
出版社名 くろしお出版
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784801110120
他のくろしお出版の電子書籍を探す
ファイルサイズ 114.1MB
著者名 李在鎬
青山玲二郎
著述名 著者

    くろしお出版 AIで言語教育は終わるのか?(くろしお出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!