オーケストラがもっと楽しくなる! クラシック音楽の基礎教養(アルテスパブリッシング) [電子書籍]
    • オーケストラがもっと楽しくなる! クラシック音楽の基礎教養(アルテスパブリッシング) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602809779

オーケストラがもっと楽しくなる! クラシック音楽の基礎教養(アルテスパブリッシング) [電子書籍]

長岡英(著者)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:アルテスパブリッシング
公開日: 2025年05月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

オーケストラがもっと楽しくなる! クラシック音楽の基礎教養(アルテスパブリッシング) の 商品概要

  • 歴史の流れや時代背景、曲の構造や由来がわかると、もっと音楽が楽しくなる。
    オーケストラ・ファンに贈る、知って楽しい「クラシックの基礎教養」案内!

    交響曲は演奏会の開幕ベル代わりだった!
    演奏会で交響曲やオーケストラが中心になったのはいつから?
    古代ギリシアまで遡るオーケストラの語源は?
    ドレミの元となった中世のグレゴリオ聖歌とは?
    楽譜の祖先であるネウマ譜、楽器の仕組みに由来するバロック・ピッチ、
    弦楽器で使われたヴィブラートの変遷──
    オーケストラ誕生までの長い音楽史を読みやすいコラムで解説!

    大好評ロングセラー『オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識』が、装いを新たに再登場!

    【本書は『〈いりぐちアルテス005〉オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識』(2014年5月、弊社刊)の書名とデザインを新たにして再刊するものです】
  • 目次

    第1楽章 オーケストラといえば交響曲!?
     交響曲の成長期
     「交響曲」は開幕ベル
     何を聴きに行ったのか?
     「赤ちゃん交響曲」誕生まで
     交響曲? 協奏曲? サンフォニー・コンセルタント
     わくわくドキドキ、クレッシェンド
     流行音楽メヌエット
     独り立ちする「交響曲」
     COLUMN 楽しんで弾いていますか?
    第2楽章 交響曲の成長
     モーツァルトが作った交響曲はいくつ?
     ハイドンの交響曲は一〇六曲!
     旅によって成長したモーツァルト
     意外に几帳面だったモーツァルト
     音楽の商品価値
     愛の楽器 クラリネット
     交響曲の中の冗談
     神の楽器? トロンボーン
     幻想交響曲の衝撃
     演奏会用序曲と交響詩
     《新世界》と循環形式
     マーラーが目指したもの
     COLUMN 入退場も音楽的に
    第3楽章 オーケストラ誕生までのはるかな道
     西洋音楽史の時代区分
     オーケストラは「踊り場」だった!?
     音楽は数学だった!?
     一〇〇〇年前の楽譜、ネウマ譜
     ドレミの元
     アルトは高い
     三分割から始まった!
     COLUMN 考えて弾いていますか?
    第4楽章 バロック時代の常識!?
     いびつな真珠
     バロック時代はなぜ一七五〇年までか?
     通奏低音って何?
     オーケストラの起源
     トリオはトリオじゃなかった?
     バロック・ピッチ(一) コーアトーン
     バロック・ピッチ(二) カンマートーン
     バロック・ピッチ(三) フランスの場合
     楽譜どおりに演奏しない場合 バロック音楽の付点リズム
     ヴィブラートは装飾音だった
     ヴィオラはえらい?
     COLUMN 本当は「ブラボー!」じゃない!
    第5楽章 古今東西のオーケストラ奏者たち
     ホルン奏者が多い理由 《告別》の思い出
     音楽家は召使い ハイドンの場合
     エステルハージ宮廷楽士の給料
     フルートは持ち替えだった 二管編成完成まで
     奏者のやりくり 一八世紀のオーケストラ
     楽器奏者が揃わないとき
     オーケストラの楽器配置
     やかましかった! 指揮者のお仕事
     オーケストラ演奏会のプログラム
     管弦楽団VS交響楽団
     未来のオーケストラ
     COLUMN 見る人は見ている
    ケース・スタディー
     1 ベートーヴェン《運命》
     2 ベートーヴェン《第九》

オーケストラがもっと楽しくなる! クラシック音楽の基礎教養(アルテスパブリッシング) の商品スペック

書店分類コード T310
Cコード 1073
出版社名 アルテスパブリッシング
本文検索
他のアルテスパブリッシングの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784865593075
ファイルサイズ 18.1MB
著者名 長岡英
著述名 著者

    アルテスパブリッシング オーケストラがもっと楽しくなる! クラシック音楽の基礎教養(アルテスパブリッシング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!