速記と録音と日本語の近代(くろしお出版) [電子書籍]
    • 速記と録音と日本語の近代(くろしお出版) [電子書籍]

    • ¥9,6801,936 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602810465

速記と録音と日本語の近代(くろしお出版) [電子書籍]

清水康行(著者)
価格:¥9,680(税込)
ゴールドポイント:1,936 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,936相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:くろしお出版
公開日: 2025年05月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

速記と録音と日本語の近代(くろしお出版) [電子書籍] の 商品概要

  • 2024年4月に逝去された日本女子大学名誉教授、清水康行先生の研究業績のうち、速記および録音資料による近代日本語研究に関する唯一無二の論考22篇を、鈴木広光、小柳智一、山東功の編集によりまとめた。
  • 目次

    刊行のことば
    1  落語と速記と録音と
    2  言語資料として見た速記本『恠談牡丹燈籠』における二重性
    3  鶴見大学図書館蔵『恠談牡丹燈籠』別製本について―その書誌的紹介ならびに初版本との語法上の相違点
    4  東京落語資料の問題点若干―十九世紀末~二十世紀初頭の東京口語文法研究のために
    5  速記は「言語を直写」し得たか―若林カン蔵『速記法要訣』に見る速記符号の表語性
    6  円朝速記本と言文一致
    7  文章語の性格
    8  録音資料の歴史
    9  快楽亭ブラックと平円盤初吹込
    10 今世紀初頭東京語資料としての落語最初のレコード
    11 快楽亭ブラックの日本語の発音
    12 二十世紀初頭の東京語子音の音価・音訛―落語レコードを資料として
    13 二十世紀初頭の東京語母音の音価・音訛―落語レコードを資料として
    14 二十世紀早期の演説レコード資料群に聴く合拗音の発音
    15 東京語の録音資料―落語・演説レコードを中心として
    16 最も早い日本語録音資料群の出現―一九〇〇年パリにおける川上音二郎一座の平円盤録音
    17 一九〇三年二月録音の東京落語平円盤資料群について
    18 一九〇〇年~一九〇一年に欧州で録音された日本語音声資料
    19 欧米の録音アーカイブズ―初期日本語録音資料所蔵機関を中心に
    20 一九〇〇年パリ日本語録音資料の概要と吹込者の特定
    21 一九〇〇年パリ日本語録音資料の発音・語法上の特徴
    22 一九二三年にパリで録音された上田万年による『天草版平家物語』の解説と朗読―フランス国立図書館所蔵一九二〇年代日本語録音資料群

    校訂付記
    初出一覧

速記と録音と日本語の近代(くろしお出版) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 3081
出版社名 くろしお出版
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784801110144
他のくろしお出版の電子書籍を探す
ファイルサイズ 142.5MB
著者名 清水康行
著述名 著者

    くろしお出版 速記と録音と日本語の近代(くろしお出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!