育児のプロが教える!ワンオペ育児を楽しむ方法(まんがびと) [電子書籍]
    • 育児のプロが教える!ワンオペ育児を楽しむ方法(まんがびと) [電子書籍]

    • ¥32866 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602812566

育児のプロが教える!ワンオペ育児を楽しむ方法(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥328(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(20%還元)(¥66相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2025年06月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

育児のプロが教える!ワンオペ育児を楽しむ方法(まんがびと) の 商品概要

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    現代において、女性の社会進出や子育ての私事化が進むことによって生じる「ワンオペ育児」が叫ばれるようになった。
    ワンオペ育児とは、「ワンマン・オペレーション育児」を略した言葉である。
    このワンマン・オペレーションとは、1人で全ての業務を担うことを意味しており、こうした労働体系が社会問題として注目を集めた2015年頃から、
    夫婦のどちらかが1人で育児を担っている状態のことを「ワンオペ育児」という言葉で表現するようになった。

    梅田(2022)は、共働き世帯であっても、特に妻がワンオペ育児に近い状況であることを推察し、
    妻が「現在の生活において最も困っていること」は「子ども」についてが最も割合が高く、それに次いで仕事、時間等の制約である調査結果を示した。
    つまり、母親が育児で仕事をセーブせざるを得ない状況や家族が家事育児に協力的でない場合、その負担は子育てを担う母親が背負うことになる。

    実際にどこからどこまでがワンオペ育児であるといった明確な定義は示されていない。
    それは、個々の家庭環境や育児に対する捉え方の違いがあるからだ。
    しかし、1人で育児を担うことで生じる様々な状況が、母親の精神的なストレスや疲労を増長しているのである。

    本書では、様々なワンオペ育児の中でも「子育て」に焦点を当て、ワンオペ育児を担う母親の精神的ストレスや疲労の軽減に効果的な方法を提案している。
    さらに、この方法を習慣化することで、ワンオペ育児だからこそ味わえる充実感を感じながら、子育てに向き合うことができるだろう。


    【著者紹介】
    松岡昌代(マツオカマサヨ)
    修士(教育学・熊本大学)

    1974年熊本県生まれ。
    熊本大学大学院 教育学研究科 修士課程 修了。
    専門分野は教育社会学。

    15年以上の保育経験がある現役保育者。
    大手メディアや出版社において幼児教育や子育てを中心とした執筆も行っている。

育児のプロが教える!ワンオペ育児を楽しむ方法(まんがびと) の商品スペック

シリーズ名 10分で読めるシリーズ
出版社名 まんがびと
本文検索
他のまんがびとの電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.7MB
著者名 松岡昌代
MBビジネス研究班
著述名 著者

    まんがびと 育児のプロが教える!ワンオペ育児を楽しむ方法(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!