いちからわかる!お金のきほん 2025年最新制度対応版(インプレス) [電子書籍]
    • いちからわかる!お金のきほん 2025年最新制度対応版(インプレス) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602817401

いちからわかる!お金のきほん 2025年最新制度対応版(インプレス) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2025年06月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

いちからわかる!お金のきほん 2025年最新制度対応版(インプレス) の 商品概要

  • 「お金と仲良くなる」「納める」「使う」「貯める」「増やす」の5つで貯蓄体質に変身!
    やりたいことから逆算して必要なお金を整理し、家計を見直すステップを具体的に紹介。
    「全然お金を貯められない」という人も、
    「住宅、教育、老後……このままで大丈夫?」と不安な人も無理なく家計を改善できます!
    人生に必要なお金の知識を網羅した、家計管理の決定版ガイドです。

    103万円の壁撤廃は、サラリーマンにも影響アリ!
    「そもそも壁って何?」
    「103万円の壁撤廃で結局どうなるの?」
    をわかりやすく解説します。
    実は、パートだけでなくサラリーマンなど働く全ての人に影響がある103万円の壁撤廃。
    あなたの手取りはどれくらい増えるのか、確認してみましょう。

    お金にまつわるよくあるお悩みも解決!
    「物価上昇はいつまで続く?」
    「金利UPで住宅ローンはどうするのが正解?」
    「オルカンに投資中。このままでいいのか不安」
    など気になる疑問に、専門家がお答えします。

    「知らずに損した」を回避!
    ライフイベントに必要なお金の目安から、もらえる給付金や支援制度も併せて紹介。
    どんな時にどの制度が使えるのか知っていれば「知らずに損した」を回避できます。

    物価高や金利上昇など、お金を取り巻く状況が変わる中、「今まで通りで大丈夫?」という不安を解消し、賢く資産をつくるために必携の一冊です。
  • 目次

    表紙
    いちからわかる!シリーズ好評発売中

    Contents
    よくわからない「仕組み」を解説 年収の壁って何?
    「103万円の壁」撤廃 会社員 パート 結局どうなる?
    時短勤務期間の給付も! 子育て世帯の支援が大幅に拡大中!
    お金にまつわるよくある悩みQ&A
    PART1 お金と仲良くなるきほん
    貯めるお金は目的別に分けて管理していく
    夢を具体的に書き出せば貯蓄の必要性がわかる!
    将来の収支を見通して達成可能なプランを立てる
    資産形成の最大の武器は”稼ぐ力”を強化すること
    インフレ時代に突入!お金の価値は目減りする
    Special interview ”貯蓄”と”投資”の両輪で「人生に必要なお金」に備えよう!
    PART2 納めるお金のきほん
    「給与明細」にこそマネー戦略の秘策あり
    「所得税」と「住民税」の仕組み・税率を知ろう
    「控除」を知れば会社員でも最大限に節税できる
    社会保険で得られる5つの公的保障を知ろう
    働き方によって受け取れる給付金は違う
    会社員の年金受給額は自営業者の2.5倍
    給付をもらってキャリアアップを目指せる制度
    転職時に覚えておきたい「退職金」や「失業給付」
    Column 副業の種類は?選び方のコツは? 自分にあった副業選びが大切
    PART3 使うお金のきほん
    結婚・出産の必要資金と使える支援制度を確認
    子育てにかかるお金は国が手厚く支援してくれる
    高校・大学の授業料にはさまざまな支援制度がある
    住宅価格は上昇傾向 控除を活用して賢く購入
    車の維持費はコスト大 所有しない方法も検討しよう
    医療費は公的支援が充実 足りない部分は保険で補う
    介護費用・期間は予測不能 公的支援を活用しよう
    遺族年金は受給条件が複雑 把握して保険で備える
    定年後の年金生活でも働きながら年金を増やそう
    Column 40代・独身の資産戦略!貯蓄と投資で想定外の支出に備える
    PART4 お金の貯め方のきほん
    お金を貯める種銭は家計の見直しでつくれる
    確実にお金を貯めるには「先取貯蓄」を自動化する
    家計簿をつけて赤字の原因を究明しよう
    家計を節約して資産を増やす 簡単節約ワザ24
    Column 公的保障や貯蓄で賄えない場合は検討しよう
    PART5 お金の増やし方のきほん
    リスクを負ってまで投資をする意味って何?
    1日でも長く投資するほど資産は大きく増えていく
    NISA&iDeCo 2大非課税制度の特徴
    使い勝手のよさが魅力 NISAの徹底活用術
    節税のメリットは絶大 iDeCoの徹底活用術
    リスク分散が可能な投資信託から始めよう
    元本割れしたくないお金は定期預金・国債を選ぼう
    あなたに合う商品がわかる「投資チャート」をチェック
    投資商品ごとの特徴は?メリット&デメリット
    お金の増やし方Q&A
    PART6 年代・家族構成別 家計完全シミュレーション
    ライフプランから生涯の資産設計を考える
    20代・カップル(会社員+パート)一馬力だと教育費が不安 働き方を変えて対応
    30代・ファミリー(共働き・会社員)共働きだと教育費、老後ともに余裕がある
    40代・ファミリー(自営業+パート)自営業は年金が少なめ 働き方が鍵に
    40代・独身 実家暮らしの住宅費削減でマイペースな老後を実現
    50代・ファミリー(会社員・パート)妻も年200万円で働き夫婦で老後資金を積み増す
    「住宅購入」「教育費」「介護費」は早めに計画を
    奥付

いちからわかる!お金のきほん 2025年最新制度対応版(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2025/06/03
Cコード 9476
出版社名 インプレス
本文検索
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295021612
ファイルサイズ 178.5MB
著者名 横山 光昭
著述名 著者

    インプレス いちからわかる!お金のきほん 2025年最新制度対応版(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!