第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!(飛鳥新社) [電子書籍]
    • 第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!(飛鳥新社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602820242

第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!(飛鳥新社) [電子書籍]

建部洋平(著者)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:飛鳥新社
公開日: 2025年05月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!(飛鳥新社) の 商品概要

  • 「勉強しなさい」と言わずに、子どものやる気を引き出す方法がある!
    ×「もっとがんばってみなさい」
    ○「今回は下がっちゃったけど、この教科はできているね!」
    知らずに子どもを「潰す」言い方していませんか?
    本書は1万人以上の中学生と向き合ってきた塾講師が、成績アップに直結する“親の声かけ”のコツをわかりやすく解説。
    どんな家庭でも今日から使える実践的な声かけ事例が満載。
    中学生の勉強に悩むすべての親御さんへ贈る、頼れる一冊です。

    目次(要約)
    「中学生になれば勉強する」は幻想だった!?
    「ベッカム」が見た!中学生と親のギャップ
    成績アップのカギは、親の「声かけ」

    第1章 中学生の親がやるべきたった6つのこと【準備編】
    準備運動が大事!まずは土台をつくろう
    1)親子のズレを見つけよう。「親子ギャップ診断」
    【親にとっては当たり前でも、子どもには違うこと10】
    【子どもがイヤがること・がっかりすること10】
    2)二言あいさつで「見守り」メッセージを添えよう
    ※一言あいさつでは気持ちが伝わらない
    3)自分のものさしは捨てましょう
    ※自分とわが子は“絶望的”に違う
    4)「気分を上げるツボ」を把握せよ
    ※子どもの「喜びサイン」を見逃さない
    5)スマホやゲームのルールづくりははじめが肝心
    ※長時間は成績に影響/すでに始めている場合は?
    6)「許す・許さない」のライン引きはしっかりと
    ※本当に譲れないことだけを叱る
    7)「勉強しなさい」などの正論は封印せよ
    ※子ども自身に考えさせる
    コラム:中1の春~夏はゲーム感覚で。夏までは全肯定を心がける

    第2章 中学生が勉強する親の声かけ
    「ほめる親」になるのは難しい
    相手の価値を認め、ピンチをチャンスに
    「ほめる達人」になるには修行が必要

    ◆テスト結果が悪かったとき
    【順位が下がった】:×「また60点」→○「前より成長したね!」
    ◆テスト結果がよかったとき
    【順位が上がった】:成果は子どもの努力/「信じている」は魔法の言葉
    ◆子どもがウソをついたとき
    【塾をさぼった】:ウソを面白がれる大人になろう
    ◆約束を破ったとき
    【帰宅時間を守らなかった】:対応を3段階に分ける
    ◆提出物を出していなかったとき
    【宿題を出していなかった】:理由は他にもある
    ◆友だちとケンカしたとき
    【相手の親から連絡】:放置せず「目は配る」
    ◆たわいもない話をしてきたとき
    【たわいもない話】:3分で親子関係が変わる
    ◆スマホやゲームばかりしているとき
    【勉強せずスマホばかり】:没収は逆効果!「ゲームで乗せる」作戦
    コラム:夏休み前と明けに親子ミーティングを。夏から秋は親のがんばりどころ

    第3章 中学生が自分から動く!9つの勝負どころ
    関心は持って、評論はしない
    ※聞き役に徹する
    言葉の変換トレーニングをしておこう
    ※ポジティブ言葉が自然に出るまで繰り返す
    世間の大人と逆の行動をしてみる
    ※『GTO』鬼塚栄吉のように
    子どもは何度目でも「初めて」
    ※532回言わないと伝わらない
    親の記憶は裏切らない
    ※どうでもいい記憶が子の心を動かす
    よかったときはパーティー気分で!
    ※親がご機嫌だと子どもはうれしい
    フィードバックは次につなげるチャンス
    ※結果より原因を考える/「逃げる」も許せるボスに
    コラム:中2の秋に頑張れた子は中3で伸びる

    第4章 声かけで成績がアップした子どもたち
    【1】親子関係が修復、第一志望に合格
    【2】大人嫌いな子、親のリアクションで変化
    【3】数学が26点→89点、親の応援が力に
    【4】おとなしい子に光を当てた親の言葉
    【5】「あこがれ」の力で115位→23位にアップ

    第5章 学校や塾を仲間にしよう
    奥義「ゴマすりトレーニング」
    ※内申点は先生の主観/親子で楽しもう
    先生についてどのくらい知ってる?
    ※情報はきょうだい持ちの家庭にあり
    さらりと聞く姿勢が大事
    ※「だいたいでいいから教えて~」がちょうどいい
    先生にも子どもの情報をオープンに
    ※マイナス面も出してこそ伝わる
    「モンペ」ではなく「プリペ」をめざそう
    「いいお客さん」にならず、学期ごとに電話を

第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!(飛鳥新社) の商品スペック

Cコード 0037
出版社名 飛鳥新社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784868010821
他の飛鳥新社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 11.1MB
著者名 建部洋平
著述名 著者

    飛鳥新社 第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!(飛鳥新社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!