部下を覚醒させる最強の法人営業指導マニュアル―教え方が悪いから部下が育たない(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 部下を覚醒させる最強の法人営業指導マニュアル―教え方が悪いから部下が育たない(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602824602

部下を覚醒させる最強の法人営業指導マニュアル―教え方が悪いから部下が育たない(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2025年06月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

部下を覚醒させる最強の法人営業指導マニュアル―教え方が悪いから部下が育たない(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    「どうすれば売れるのか?」究極の命題を解決する指導術。営業を「楽しい」に変える教え方。「営業はリアルなRPGだ」本書の内容で部下は次のステージに成長できる。
    目次
    第1章 営業マネージャーが優先すべきは何よりも部下のスキル向上
    1.メンバー個々の能力を高めれば、チーム力は勝手に上がる
    2.スキルが上がれば、おのずとマインドも上がる
    3.部下への細やかな対応がスキルアップを早めるポイント
      など……………

    第2章 営業マネージャーは感情に流されず、常にクールであれ
    1.営業マネージャーは「やるべきかどうかで」で判断する
    2.よい上司、よい部下を“感情”で判断してはいけない
    3.部下のスキルを伸ばすには、まず、それぞれの能力の分析を行う
      など……………

    第3章 部下のスキル向上ノウハウ①アポイント&商談前の準備
    1.アポ取りのメールの書き方
    2.アポ取りのメールに返信がないとき、どんな対応をすればよいのか?
    3.アポ数を多くするために上司がしてはいけないこと
      など……………

    第4章 部下のスキル向上ノウハウ②初回訪問
    1.商品・サービスのよさを伝えるだけではダメなワケ
    2.アイスブレイクは相手からの信頼を得るために必要
    3.アイスブレイクは相手の課題や本音を引き出す重要な場
      など……………

    第5章 部下のスキル向上ノウハウ③2回目以降の訪問
    1.2回目の訪問とはいえ、アイスブレイクは継続して行う
    2.クロージングに向けて~「反対問答」への対策~
      など……………

    第6章 部下のスキル向上ノウハウ④商談終了後
    1.不成約・成約になったときのそれぞれの心がまえ

    2.法人営業におけるロープレの無意味
    3.常に考えておきたい追加提案~最大の見込み客は既存顧客~
      など……………

    第7章 営業マネージャーである前に一人の人間としてどうあるべきか
    1.起業するきっかけを与えてくれたフィリピンの職業訓練学校への出資
    2.自分との約束を守れない人は、他人との約束も守れない
    3.もともとやる気はなかった営業コンサルタントにも挑戦することに
      など……………
    出版社からのコメント
    基礎ロジックを固めて、経験値を積んでいけば営業受注率は必ず伸びていく! 
    内容紹介
    売れる営業、できる部下を育てるために経営者や上司が知っておくべき、いまさら人に聞けない営業テクニックのすべて。アポ取りメールの書き方から、紹介のもらい方、初回面談のコツ、アイスブレイクで顧客の心をつかむ方法、2回目の訪問ですべきこと、クロージングの持って生き方、成約後に新たな顧客を紹介してもらう技術など、部下に教えておきたい技術が満載。また、部下から共感を得る術など、部下育成マニュアルとしても営業スキル向上マニュアルとしても使える営業職必携の1冊。
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    永沼 秀一(ナガヌマ ヒデカズ)
    株式会社シードパートナー代表取締役。1970年、埼玉県出身。早稲田大学卒業後、安田火災海上保険株式会社(現・損害保険ジャパン)で約14年間勤務し、複数の部門で特筆すべき好業績を達成。その後、プルデンシャル生命保険で約3年半勤務。入社初年度から法人営業に特化。社長杯(海外表彰式)2度入賞、MDRT(ミリオン・ダラー・ラウンド・テーブル)入会。続いて、レイス株式会社(人材ベンチャー)で営業マネージャーとして2年半勤務。2013年に株式会社シードパートナーを創業。現在、シードパートナーの代表として約20人のコンサルタントのパートナーとともに、ビジネスの上流(技術、サービス、商品、事業などの開発支援、ブランディング、マーケティング)から始まり、下流(売上向上支援)まで、さらに採用、組織の活性化など、多数のクライアント企業の課題解決を手がけている。法人営業歴32年
    著者について
    永沼 秀一 (ナガヌマ ヒデカズ)
    永沼 秀一(ナガヌマ ヒデカズ)
    株式会社シードパートナー代表取締役
    株式会社シードパートナー代表取締役
    1970年生まれ、埼玉県出身。早稲田大学卒業後、安田火災海上保険株式会社(現・損害保険ジャパン)で約14年間勤務し、複数の部門で特筆すべき好業績を達成。その後、プルデンシャル生命保険に約3年半勤務。入社初年度から法人営業に特化。社長杯(海外表彰式)2度入賞、MDRT(ミリオン・ダラー・ラウンド・テーブル)入会。続いて、レイス株式会社(人材ベンチャー)で営業マネージャーとして2年半勤務。法人営業組織のマネジメントを行い(部下最大9名)、業績低迷していた複数の部下を予算達成に導く。
    2013年に株式会社シードパートナーを創業。現在、シードパートナーの代表として約20人のコンサルタントのパートナーとともに、ビジネスの上流(技術、サービス、商品、事業などの開発支援、ブランディング、マーケティング)から始まり、下流(売上向上支援)まで、さらに採用、組織の活性化など、多数のクライアント企業の課題解決を手がけている。法人営業歴32年。

  • 目次

    第1章 営業マネージャーが優先すべきは何よりも部下のスキル向上
    1.メンバー個々の能力を高めれば、チーム力は勝手に上がる
    2.スキルが上がれば、おのずとマインドも上がる
    3.部下への細やかな対応がスキルアップを早めるポイント
      など……………

    第2章 営業マネージャーは感情に流されず、常にクールであれ
    1.営業マネージャーは「やるべきかどうかで」で判断する
    2.よい上司、よい部下を“感情”で判断してはいけない
    3.部下のスキルを伸ばすには、まず、それぞれの能力の分析を行う
      など……………

    第3章 部下のスキル向上ノウハウ①アポイント&商談前の準備
    1.アポ取りのメールの書き方
    2.アポ取りのメールに返信がないとき、どんな対応をすればよいのか?
    3.アポ数を多くするために上司がしてはいけないこと
      など……………

    第4章 部下のスキル向上ノウハウ②初回訪問
    1.商品・サービスのよさを伝えるだけではダメなワケ
    2.アイスブレイクは相手からの信頼を得るために必要
    3.アイスブレイクは相手の課題や本音を引き出す重要な場
      など……………

    第5章 部下のスキル向上ノウハウ③2回目以降の訪問
    1.2回目の訪問とはいえ、アイスブレイクは継続して行う
    2.クロージングに向けて~「反対問答」への対策~
      など……………

    第6章 部下のスキル向上ノウハウ④商談終了後
    1.不成約・成約になったときのそれぞれの心がまえ
    2.法人営業におけるロープレの無意味
    3.常に考えておきたい追加提案~最大の見込み客は既存顧客~
      など……………

    第7章 営業マネージャーである前に一人の人間としてどうあるべきか
    1.起業するきっかけを与えてくれたフィリピンの職業訓練学校への出資
    2.自分との約束を守れない人は、他人との約束も守れない
    3.もともとやる気はなかった営業コンサルタントにも挑戦することに
      など……………

部下を覚醒させる最強の法人営業指導マニュアル―教え方が悪いから部下が育たない(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2025/05/28
書店分類コード I620
Cコード 3034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492962480
ファイルサイズ 6.0MB
著者名 永沼 秀一
著述名 著者

    東洋経済新報社 部下を覚醒させる最強の法人営業指導マニュアル―教え方が悪いから部下が育たない(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!