七三一部隊の日中戦争 敵も味方も苦しめた細菌戦(PHP研究所) [電子書籍]
    • 七三一部隊の日中戦争 敵も味方も苦しめた細菌戦(PHP研究所) [電子書籍]

    • ¥999200 ゴールドポイント(20%還元)
    • ただいま予約受付中!2025年07月17日00:00:00からお読みいただけます
100000086602870175

七三一部隊の日中戦争 敵も味方も苦しめた細菌戦(PHP研究所) [電子書籍]

価格:¥999(税込)
ゴールドポイント:200 ゴールドポイント(20%還元)(¥200相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:ただいま予約受付中!
出版社:PHP研究所
公開日時:2025年07月17日00:00:00からお読みいただけます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

七三一部隊の日中戦争 敵も味方も苦しめた細菌戦(PHP研究所) の 商品概要

  • 七三一部隊にとどまらない細菌戦の実態 日中戦争のさなか、人体実験や細菌兵器の開発と製造に携わったとされる関東軍防疫給水部、通称七三一部隊。組織の中心にいたのは、部隊長・石井四郎を筆頭とした、日本を代表するエリートたちだった。また細菌戦は満洲の七三一部隊だけではなく、他の四つの部隊でも実行された。日中戦争史の専門家が、陸軍参謀本部の視点や作戦史も踏まえながら、細菌戦の知られざる実態に迫る。なぜエリートたちが細菌戦にのめり込んだのか? 【本書の要点】●細菌兵器はもともと対ソ戦で使うはずだった ●七三一部隊は石井四郎を中心とした京都帝大医学部閥 ●葛藤しながらも細菌兵器の製造に加担した軍医たち ●新発見! 「藤原ノート」が示す重要な事実 ●ペスト菌に感染させたノミを投下するPX攻撃 ●中国軍も細菌戦を実行していた? ●日本本土で細菌兵器が使用されたかもしれない 【目次】●序章:七三一部隊と細菌戦の研究史 ●第1章:細菌戦部隊の実像 ●第2章:細菌戦の始まり 一九四〇年浙江省寧波・衢州・金華の細菌戦 ●第3章:日中戦争最前線での細菌戦 一九四一年常徳細菌戦 ●第4章:「後期日中戦争」と細菌戦 ●第5章:華北における細菌戦 ●終章:細菌戦部隊の最後

七三一部隊の日中戦争 敵も味方も苦しめた細菌戦(PHP研究所) の商品スペック

発行年月日 2025/07/15
Cコード 0221
出版社名 PHP研究所
本文検索
他のPHP研究所の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784569859491
ファイルサイズ 46.0MB
著者名 広中 一成
著述名

    PHP研究所 七三一部隊の日中戦争 敵も味方も苦しめた細菌戦(PHP研究所) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!