嶽啓道 まじなゐ作法(駒草出版) [電子書籍]
    • 嶽啓道 まじなゐ作法(駒草出版) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602876984

嶽啓道 まじなゐ作法(駒草出版) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:駒草出版
公開日: 2025年07月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

嶽啓道 まじなゐ作法(駒草出版) [電子書籍] の 商品概要

  • 密かに伝わる日本の民間信仰「嶽啓道」初の記録。最後の継承者きりんの生涯と秘伝の術法、まじない符も紹介。土地神や精霊との交信、生活に取り入れられる実践的まじないも多数掲載。失われゆく信仰の深奥を未来へ伝える一冊 

    【電子書籍特典】雷駒万導符(らいくばんどうふ)
  • 目次

    巻頭口絵「嶽啓道 まじなゐの風景」

    まえがき

    第一章 きりん誕生

    きりん師とともに「洞」へ
    女性だけが継承したまじないと占いの秘法
    見えないおかげさまに人生を教えられる
    少女に対して行われた秘儀伝授
    「麒麟」となった宿命の子
    きりん(麒麟)とは何か
    ゼロ歳児記憶と前世の因縁
    霊的コミュニケーションと肉体に先んじた意識
    演技と孤独の子ども時代
    山の民と呑み込む修行
    失われてゆく「洞」と引き継がれる縁
    貫洞で受け継いだ実践まじない
    言葉いらずの継承

    第二章 シンラとまじない

    まじないと祈りの言葉
    まじないとは「まじわる」こと
    熊の皮に描かれた「シンラの理」
    祈祷壇としての熊皮図
    この世の構成要素「天・地・山・海・川」
    対象によって異なる「祓い、清め」の作法
    龍神と対峙した例
    「千年の契り杉」で水源を追いかける
    御神木の存在意義
    呪術道具としての石とその霊的役割

    第三章 まじない符とおかげさま

    呪術と精霊の宿る書符
    まじない符と龍神信仰の世界
    呑むことで宿す符の力
    神霊を自分の血肉にする
    符が結ぶ縁とその不思議な力
    おかげさまとの共生
    見えない力とともに生きる呪術の本質

    第四章 まじない師のお仕事

    おかげさまと現代の呪術師
    まじないの効力――意図せぬ効果と意思の力
    キャリアのスタートは一〇歳前後から
    弱った心に寄り添い、解決へと導く「まじない」
    呪詛とまじないの境界線
    因縁を動かす力と人生の「帳尻合わせ」
    「呪い」がもたらす「穴三つ」の因果

    第五章 きりん師伝授 実践「洞まじない」

    まじないの基本的な考え方について
    龍玉のまじない
    御神木のまじない
    健康運向上まじない
    お金と仕事のまじない
    えにしむすびのまじない
    えにしほどき、えにし切りのまじない
    恋愛・結婚関連のまじない
    浮気にまつわるまじない
    訴訟・調停関連のまじない
    先祖供養のまじない
    ペットのまじない(種類問わず)
    霊障関連のまじない
    落ち着かない気分のときのまじない
    開運プチまじない

    終章 きりん堂の季節めぐり

    シンラとともに生きる――暦とまじないの原点
    暦に一貫性がない理由――土地と暮らしに根差す知恵
    きりん堂の暦と日々――引き継ぎと記録の在り方
    きりん堂と暦の話――二十四節気を中心に
    土用とは何か――土を労わる期間としての意味

    あとがき

嶽啓道 まじなゐ作法(駒草出版) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード A800
Cコード 2076
出版社名 駒草出版
本文検索
他の駒草出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784909646859
ファイルサイズ 44.1MB
著者名 まじない屋きりん堂
本田不二雄
著述名 著者

    駒草出版 嶽啓道 まじなゐ作法(駒草出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!