創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ(中央公論新社) [電子書籍]
    • 創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ(中央公論新社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602877614

創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ(中央公論新社) [電子書籍]

伊藤博之(著者)柴那典(著者)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:中央公論新社
公開日: 2025年07月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ(中央公論新社) の 商品概要

  • 日本発の音楽文化として、世界で人気の「初音ミク」。このバーチャルなキャラクターを核に、音楽・イラスト・動画などが呼応し合うボカロ文化が2007年に産声を上げた。このブームに火を付けた企業が、クリプトン・フューチャー・メディアである。創業者の伊藤氏は企画開発のみならず、「創作の連鎖」を促すルールと仕組みを整えた。なぜ、それができたのか? そこにはUGC(ユーザー生成コンテンツ)文化の出現をいちはやく予見したA・トフラーとの出会いがあった――本書は伊藤氏の歩みをたどりながら、「ツクルを創る」「収穫モデル」「メタクリエイター」等々の経営哲学を紹介。「ボカロ文化って何?」という読者でも、創作の根源的な意味を考えたり、AI時代を展望したりするヒント満載の一冊。

    序――ブームからカルチャーへ、そして……(柴 那典)
    第一章 この先にどんな未来がやってくるのか
    第二章 インターネットが世界を変えると気付いた日
    第三章 すべてはクリエイターのために
    第四章 初音ミクが切り拓いた新しい創作文化
    第五章 プロシューマーは社会をどう変えるか
    第六章 北海道から発信する意味
    第七章 音楽文化とAIのこれから
    第八章 「創る」ということ

創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ(中央公論新社) の商品スペック

Cコード 0036
出版社名 中央公論新社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784120059346
他の中央公論新社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 17.3MB
著者名 伊藤博之
柴那典
著述名 著者

    中央公論新社 創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ(中央公論新社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!