渡来人とは誰か ―海を行き交う考古学(筑摩書房) [電子書籍]
    • 渡来人とは誰か ―海を行き交う考古学(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,210242 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602900685

渡来人とは誰か ―海を行き交う考古学(筑摩書房) [電子書籍]

高田貫太(著者)
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:242 ゴールドポイント(20%還元)(¥242相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2025年08月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

渡来人とは誰か ―海を行き交う考古学(筑摩書房) の 商品概要

  • 今から1600年ほど前、倭の王権と各地の有力者は、競い合いながら朝鮮半島と交渉を重ね、みずからの治める地に渡来人を招き寄せていた。海を越えて倭にたどりついた渡来人は、訪れた地で地元の民と共生しながら、乗馬の風習、鉄器や須恵器の生産、漢字の使用など、多様な技術と文化を伝えた。一方、朝鮮半島に渡った倭人もおり、そこに定住するなど盛んな交流がなされていた。こうした渡来人の姿から、古代の相互交流の実像にせまる。
  • 目次

    序章 海を越えて移動、移住する/第一章 古墳時代の日朝関係/1 韓と倭──三世紀後半まで/2 王権間の通交──四世紀/3 関係の多角化──五世紀前半/4 緊迫する情勢──五世紀後半/5 社会の興亡──六世紀、加耶の滅亡まで/第二章 朝鮮半島から倭に渡る/1 渡来人とは誰か/2 倭に渡り来る/3 担った仕事、もたらした文化/4 ともに暮らす/第三章 渡海した倭の人びとを訪ねて/1 旅立ちの前に/2 加耶の海域/3 栄山江流域社会へむかう/4 西海岸をつたって百済まで/5 旅路で出会った倭の人びと/終章 名もなき者たちの日朝関係/あとがき/参考文献

渡来人とは誰か ―海を行き交う考古学(筑摩書房) の商品スペック

Cコード 0221
出版社名 筑摩書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784480076939
他の筑摩書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 45.9MB
著者名 高田貫太
著述名 著者

    筑摩書房 渡来人とは誰か ―海を行き交う考古学(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!