インフォーマルな政治の探究(吉田書店) [電子書籍]
    • インフォーマルな政治の探究(吉田書店) [電子書籍]

    • ¥3,300660 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602933647

インフォーマルな政治の探究(吉田書店) [電子書籍]

井上 睦(著者)源島 穣(著者)大和田 悠太(著者)松尾 隆佑(著者)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(20%還元)(¥660相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:吉田書店
公開日: 2025年09月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

インフォーマルな政治の探究(吉田書店) [電子書籍] の 商品概要

  • 本書は、現在の政治学に見出せる「狭さ」を乗り越えることを目指している。ここでの狭さとは、大きく分けて二つの意味を持つ。第一に、政治学が限られた対象しか扱えていない、という対象面の狭さである。マクロで、フォーマルで、実体的な政治へと関心を集中させる現在の政治学は、ミクロで、インフォーマルで、非実体的な政治にあまり目を向けないため、その守備範囲は政治現象の一部にとどまる。簡単に言えば、国家やその統治機構と直結するわけでない社会内の多様な政治は、政治学の対象になりにくい。
     第二に、政治学が用いる方法が特定のタイプのものに偏りがちになっている、という方法面の狭さである。既知の現象について、量的手法に基づき、因果の解明を目指す研究が盛んになった一方で、新しい現象を発見したり、現象の実態をつぶさに描き出したり、社会的な背景や文脈と結びつけて現象の理解を深めたりするような、(質的手法に基づくことの多い)研究は、どちらかと言えば減退傾向にある。このことは、やはり政治学が語れる政治の範囲を狭めるし、語り方の多様性を失わせかねない。
     (「はじめに」より一部抜粋)
  • 目次

     序章 インフォーマルな政治を探究すべき理由――政治学の狭さを乗り越えるために【松尾隆佑】
    第I部 社会に遍在する政治をどのように語りうるか
     第1章 権力を持つのは誰か?――信仰ベースのコミュニティ・オーガナイジング(Faith-Based Community Organizing)の解剖【石神圭子】
     第2章 日本のNPO法と市民社会の組織内デモクラシー――立法過程における「定款自治」の成立を中心に【大和田悠太】
     第3章 政治秩序としての企業間関係――日産とルノーによる非対称な同盟(アライアンス)の形成・維持・再編【松尾隆佑】
    第II部 フォーマル/インフォーマルな政治の交差をどのように語りうるか
     第4章 技能実習制度が存続した理由――〈地方〉から読み解く【源島 穣】
     第5章 ことばに潜むジェンダー差別――フランス語改革をめぐる議論の展開【大嶋えり子】
     第6章 不妊の「脱政治化」の政治――市場の再編と「個人的なことは個人的なこと」【井上 睦】
     第7章 アクティヴィズムを卒業するとき――「現れなくなること」の政治について【西山 渓】
     第8章 暴動の政治理論――登録される原因、登録されない不満【安藤有史】
    第III部 政治を語り直す――オルタナティブを求めて
     第9章 統治性研究・ガバナンス理論と国家・政治の概念に関する一断章【宮川裕二】
     第10章 アクターって誰?【西山真司】
     第11章 市民の価値観の生態学的アプローチ――実験的アプローチの「狭さ」を越えて【佐藤圭一】
     終章 政治学の豊かなポテンシャル――インフォーマルな政治の探究を振り返って【源島 穣/大和田悠太/井上 睦】

インフォーマルな政治の探究(吉田書店) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード G500
Cコード 3031
出版社名 吉田書店
本文検索
他の吉田書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784910590271
ファイルサイズ 6.6MB
著者名 井上 睦
源島 穣
大和田 悠太
松尾 隆佑
著述名 著者

    吉田書店 インフォーマルな政治の探究(吉田書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!