独裁と喝采(慶応義塾大学出版会) [電子書籍]
    • 独裁と喝采(慶応義塾大学出版会) [電子書籍]

    • ¥6,6001,320 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602967641

独裁と喝采(慶応義塾大学出版会) [電子書籍]

松本彩花(著者)
価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:1,320 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,320相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:慶応義塾大学出版会
公開日: 2025年10月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

独裁と喝采(慶応義塾大学出版会) [電子書籍] の 商品概要

  • 「主権独裁」理論はどのように生まれたのか?

    20世紀最大の論争的政治思想家カール・シュミットの民主主義論の形成過程を、1910年代から『憲法論』に至る期間を対象に、一次資料や最新研究から探る画期的研究。
    シュミットの主権論、同質性、「人民の意志」概念などを分析し、現代の民主主義理解に与える示唆と限界を探る注目の書。
    ルソー、ボダン、ホッブズ、シィエス、ドノソ・コルテス、ヴェーバーらとの思想的対話を通して、同一性・主権独裁・指導者への喝采などの核心概念がなぜ生まれたかを解き明かす。
  • 目次

    序章 シュミット 〈民主主義〉論と独裁論の形成 

    第一章 国家・個人・法学方法論
    ――シュミット民主主義論の諸前提(一九一〇―一九一九年)

    第二章 独裁と民主主義
    ――シュミット独裁研究とその前提条件(一九一五―一九二一年)
     
    第三章 政治神学・人民主権・主権独裁
    ――シュミットの民主主義的正統性論(一九二二年)
     
    第四章 主権独裁と民主主義
    ――民主主義論の展開(一九二三―一九二六年)

    第五章 人民投票モデル・喝采・カリスマ概念の継承
    ――民主主義論の新たな展開(一九二七年)

    第六章 『憲法論』における民主主義的同一性原理
    ――民主主義論の完成(一九二八年)

    終章 シュミット <民主主義>論の成立

独裁と喝采(慶応義塾大学出版会) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 3031
出版社名 慶応義塾大学出版会
本文検索
紙の本のISBN-13 9784766430097
他の慶応義塾大学出版会の電子書籍を探す
ファイルサイズ 5.0MB
著者名 松本彩花
著述名 著者

    慶応義塾大学出版会 独裁と喝采(慶応義塾大学出版会) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!