もうコメは食えなくなるのか 国難を乗り切るのにほんとうに大切なものとは(講談社) [電子書籍]
    • もうコメは食えなくなるのか 国難を乗り切るのにほんとうに大切なものとは(講談社) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086603006511

もうコメは食えなくなるのか 国難を乗り切るのにほんとうに大切なものとは(講談社) [電子書籍]

鈴木宣弘(著者)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2025年11月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

もうコメは食えなくなるのか 国難を乗り切るのにほんとうに大切なものとは(講談社) の 商品概要

  • コメが買えない、高い、この異常事態をどう乗り切るのか?
    この国の食糧問題の「暗部」と闘い続ける東大教授の告発と提言!

    アメリカの陰謀「胃袋からの属国化」――地域産業、地域農業を潰し、日米のお友達企業の利益ばかりを追求する「悪魔の農政改革」の深層!

    「『日本人がコメが食えない時代が訪れる』と悲観ばかりしていられない。自分が今いる場所で、できることをすぐに始める。そこから『食』の未来への希望がきっと見出せるはずだ」
    (本文より)

    農業こそは国防。「食料は国防だ」と言うと、「戦争に備えてロジスティックス(兵站)を確保しなければならない」という勇ましい議論だと勘違いされがちだが、そうではない。世界各国が食料危機に陥れば、日本人が食べる食べ物が足りなくなったときに融通してもらえなくなる。そうなれば、四囲を海に包囲された島国・日本はおしまいとなる。
    国難を乗り切るためにもっとも大切なのが「食料安全保障」なのだ!

    (目次)
    はじめに 日本を襲った四つの衝撃
    序 章  「令和のコメ騒動」序曲
    第一章  減反政策という桎梏
    第二章  ミニマム・アクセス米とトランプ大統領
    第三章  政治家が示すべき稲作ビジョン
    第四章  農業は国防
    第五章  日本農業 希望の灯
    おわりに

もうコメは食えなくなるのか 国難を乗り切るのにほんとうに大切なものとは(講談社) の商品スペック

Cコード 0295
出版社名 講談社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784065417263
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 8.0MB
著者名 鈴木宣弘
著述名 著者

    講談社 もうコメは食えなくなるのか 国難を乗り切るのにほんとうに大切なものとは(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!