一番わかりやすいブラックホールの本(筑摩書房) [電子書籍]
    • 一番わかりやすいブラックホールの本(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,177236 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086603008083

一番わかりやすいブラックホールの本(筑摩書房) [電子書籍]

福江 純(著者)松下 安武(著者)
価格:¥1,177(税込)
ゴールドポイント:236 ゴールドポイント(20%還元)(¥236相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2025年11月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

一番わかりやすいブラックホールの本(筑摩書房) の 商品概要

  • 何でも際限なく飲み込み表面では時間も止まる謎の多い天体、ブラックホールはどんな「穴」? そもそも何なのか? 宇宙誕生の謎にも繋がる研究を丁寧に解説。◆ブラックホールは物質を飲み込んで大きくなり、光が脱出できないほどの重力を持っている謎の多い天体だ。近年、直接観測と撮影の成功によって研究が飛躍的に進展。ブラックホールの周囲の構造からわかる事、超大質量ブラックホールは太陽系サイズ!? 宇宙誕生と同時にできたものもある!? ブラックホールには近づく方法はあるのか? 宇宙誕生の謎にも繋がるブラックホールとはどんな天体なのかを探る1冊。 【目次】プロローグ ついにブラックホールが“見えた”!/第1章 ブラックホールとは何なのか/第2章 ブラックホールとはどんな天体なのか/第2章 ブラックホールはどうやって見つかったのか/第4章 “仮想”ブラックホール有人探査/第5章 ブラックホールが発した重力波をとらえよ!/第6章 ブラックホールの写真 を撮影せよ!
  • 目次

    プロローグ ついにブラックホールが“見えた”!/世界を熱狂させたブラックホールを巡る二つの大成果/映画の中でリアルに描かれたブラックホール/ブラックホールは“底なしの穴”/多数見つかっていたブラックホールの「候補天体」/ブラックホールは宇宙の中では極めて小さい/コラム 「ブラックホール」という呼び名はいつ生まれた?/第1章 ブラックホールとは何なのか/1 ブラックホール=脱出不能の球状の空間/ブラックホールはどんな穴?/ブラックホールは物体を“吸い込む”わけではない/ブラックホールの内部は事実上の“別世界”/ブラックホールの中では、光は外向きに進めない/ブラックホールは物質を飲み込んで大きくなっていく/ブラックホールは重さが2倍になると、半径が2倍になる/ブラックホールはなぜブラック?/2 ブラックホール=曲がった空間/一般相対性理論によってブラックホールの存在が予言された/重い物体のそばほど、空間が大きく曲がっている/空間の曲がりが重力を生み出す/自転しているブラックホール/ブラックホールの自転によって、空間が“引きずられる”/3 ブラックホールの近くでは時間の流れが遅くなる/ブラックホールの表面では時間が止まる!/速く動くほど、時間の流れが遅くなる/コラム 重力は長い間「謎の力」だった/第2章 ブラックホールとはどんな天体なのか/1 ブラックホールの種類/ブラックホールは重さで「三つのタイプ」に分けられる/「恒星質量ブラックホール」は重い恒星が死ぬときに形成される/軽い恒星は死後に白色矮星を残す/重い恒星は死後に中性子星かブラックホールを残す/太陽系サイズの「超大質量ブラックホール」/超大質量ブラックホールはどうやってできたのか?/謎多き「中間質量ブラックホール」/宇宙誕生時に生まれた「原始ブラックホール」も存在?/2 ブラックホールの周囲の構造/引き寄せられた物質は「降着円盤」を形作る/降着円盤は摩擦で高温になって明るく輝く/極めて明るく輝く「活動銀河核」/ジェットの長さは数百万光年に達することもある/コラム 宇宙を支配する「ダークマター」の正体は原始ブラックホール?/第3章 ブラックホールはどうやって見つかったのか?/1 はくちょう座X‐1/宇宙からのX線観測で見つかった「はくちょう座X‐1」/太陽の30倍の重さの恒星を振りまわしていた!/2 クェーサー/超遠方の謎の電波源/スペクトルは天体の“指紋”/遠くの天体からやってきた光は波長が伸びる/3 いて座Aスター/我が銀河の中心にも超大質量ブラックホールが存在した/第4章 “仮想”ブラックホール有人探査/1 どうやって行く?/ブラックホールはめちゃくちゃ遠い!/ワームホールを使えば、遠くのブラックホールにすぐに到着できる/2 安全にブラックホールを探査する方法/恒星質量ブラックホールに宇宙船が近づくと破壊される!/3 降着円盤をもつブラックホールはどう見える?/ブラックホールは“そのままの姿”では見えない/降着円盤は左右で見え方が異なる/4 周囲に何もないブラックホールはどう見える?/周回軌道には「限界」がある/近づいていくとブラッ…ほか

一番わかりやすいブラックホールの本(筑摩書房) の商品スペック

Cコード 0244
出版社名 筑摩書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784480685407
他の筑摩書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 18.6MB
著者名 福江 純
松下 安武
著述名 著者

    筑摩書房 一番わかりやすいブラックホールの本(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!