Conflict(コンフリクト)――関係性の4つのフェーズを見極め、あらゆる対立の場に変容をもたらす(英治出版) [電子書籍]
    • Conflict(コンフリクト)――関係性の4つのフェーズを見極め、あらゆる対立の場に変容をもたらす(英治出版) [電子...

    • ¥4,400880 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086603012198

Conflict(コンフリクト)――関係性の4つのフェーズを見極め、あらゆる対立の場に変容をもたらす(英治出版) [電子書籍]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:880 ゴールドポイント(20%還元)(¥880相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:英治出版
公開日: 2025年11月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

Conflict(コンフリクト)――関係性の4つのフェーズを見極め、あらゆる対立の場に変容をもたらす(英治出版) の 商品概要

  • 「対立」に潜むのは、理解し合いたいという叫びであるーー。
    人々の対立に変容をもたらし、新たな関係性を築くための手法「プロセスワーク」。

    個人・組織・社会の多層的なリアリティに着目し、
    自他の抑圧されていた声を呼び起こす、そのアプローチとは。

    世界中の政治リーダーやファシリテーターに大きな影響を与え続けた、

    プロセスワーク提唱者アーノルド・ミンデルの集大成。
    現代の我々が直面する「どうすれば対立を解決できるのか」という疑問に、新たな視座を与える一冊。

    【対立を乗り越えるための方法「プロセスワーク」】
    ・問題となっている「対立」そのものだけでなく、ファシリテーター自身や当事者の内面の葛藤をワークすることで、深い変容をもたらす。
    ・変わり続ける関係性の中に「対立」があると捉える。「対立」を否定するのではなく受け入れ、持続的な関係性を築く方法を見出す。
    ・感情や感覚といった意識の深いレベルを扱い、また主流派だけでなく周縁化された声を重視する「ディープ・デモクラシー(深層民主主義)」を実践する。

    【最新のコンセプト「フェーズ理論」】
    関係性の4つのフェーズを見極め、どうすれば効果的に場に働きかけられるのか、豊富な事例とエクササイズを交えて解説!
    ・フェーズ1:楽しむ。対立を扱いたくない。
    ・フェーズ2:緊張と対立。
    ・フェーズ3:ロールスイッチ。自分と相手の境界を越えられる。
    ・フェーズ4:デタッチメント。宇宙が自分を動かすのを感じる。

Conflict(コンフリクト)――関係性の4つのフェーズを見極め、あらゆる対立の場に変容をもたらす(英治出版) の商品スペック

Cコード 0030
出版社名 英治出版
本文検索
紙の本のISBN-13 9784862763556
他の英治出版の電子書籍を探す
ファイルサイズ 25.9MB
著者名 アーノルド・ミンデル
松村憲
バランスト・グロース・コンサルティング株式会社
松井美歩
著述名 著者

    英治出版 Conflict(コンフリクト)――関係性の4つのフェーズを見極め、あらゆる対立の場に変容をもたらす(英治出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!